ボンゴレビアンコ−あさりと菜の花

あさりと菜の花の春味パスタです!ご自宅でオシャレなレストランの味を是非!
このレシピの生い立ち
あさりが旬なので作ってみました!手順が多いですが、慣れればお湯を沸かして茹でてる間にほぼできちゃいます!
ボンゴレビアンコ−あさりと菜の花
あさりと菜の花の春味パスタです!ご自宅でオシャレなレストランの味を是非!
このレシピの生い立ち
あさりが旬なので作ってみました!手順が多いですが、慣れればお湯を沸かして茹でてる間にほぼできちゃいます!
作り方
- 1
鍋にお湯をたっぷり沸かします。
- 2
沸かしている間に、玉ねぎを繊維に対し垂直にスライス。
そしてニンニクを潰します。 - 3
フライパンにオリーブオイルを入れます。油をひく というよりは、ソースを作るつもりで、1人分大2くらいでしょうか。
- 4
潰したニンニクをいれ、弱火にかけます。
- 5
ニンニクが色づき香ばしくなったら玉ねぎ、菜の花を入れます。このタイミングで湯が沸くのがベスト!
- 6
ニンニクの色づき具合はID:17607788の写真を参考にしてください。
- 7
鍋に塩をいれ、パスタを茹でます。
- 8
5分もすれば、玉ねぎがしんなりしてきます。食べてシャキッと感がなければOK。
あさりを投入です! - 9
火を中火くらいにあげ、白ワインを入れます。フライパンに蓋をしてあさりの口を開けます。
- 10
あさりの口が開いたら、フライパンの蓋を開けて香りを嗅ぎ、アルコールがしっかりと飛んでることを確認します。
- 11
フライパンを揺すって全体をなじませ、パスタの茹で汁を加えます。
- 12
ここで味をみて、パスタの茹で汁、またはお湯で調整。写真くらいの液量で味を決めます。
- 13
茹で上がったパスタをいれ、和えます。
- 14
最後にオリーブオイル(分量外)を軽く回しかけると風味が良くなります。
綺麗に盛って完成です!
コツ・ポイント
手順12で味を決めるときに、しっかりとした味じゃないとパスタを入れたあと薄く感じます。茹で汁にしっかりと塩味がつくように、パスタを茹でる時にケチらず塩を入れてください(^^)
あさりからも塩が出るので必ず味をみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ