なすのおひたし

tyaco
tyaco @cook_40071058

 ナスのおいしい季節になりました。あっさりして焼きナスのような風味で冷たくておいしいです。
すぐ食べられますよ。
このレシピの生い立ち
こどものころ祖母が切り方を母に伝授しているのを横で見ていて覚えました。焼きナスのような風味で簡単にできます。
湯がいて水にさらして冷やすので、前の日から作って冷蔵庫に冷やしておくという手間がかかりません。

なすのおひたし

 ナスのおいしい季節になりました。あっさりして焼きナスのような風味で冷たくておいしいです。
すぐ食べられますよ。
このレシピの生い立ち
こどものころ祖母が切り方を母に伝授しているのを横で見ていて覚えました。焼きナスのような風味で簡単にできます。
湯がいて水にさらして冷やすので、前の日から作って冷蔵庫に冷やしておくという手間がかかりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 2~3本
  2. かつおぶし(または、すりごま 小袋一袋(適量)
  3. 化学調味料 少々
  4. かけしょうゆ 少々

作り方

  1. 1

    なすを、縦半分に切り、斜めにひとくちに切る。(この切り方だと皮のつき方が均等になり、食べやすい。)

  2. 2

    鍋にお湯を沸かし、なすをゆでる。

  3. 3

    火が通ったら、ざるにとり、流水で流しながら冷ます。

  4. 4

    よく冷めたら、固くしぼり鉢に盛る。

  5. 5

     上から、化学調味料少々をふり、かつおぶしをトッピングする。(好みですりごまと替えてもよい)

  6. 6

     いただく時にしょうゆをかけて食べる。

コツ・ポイント

 切り方がコツです。この切り方を守れば、どこを食べても皮がついている状態なので歯ざわりがいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tyaco
tyaco @cook_40071058
に公開
中学の頃から、お菓子にはまり、クッキーにはじまり、ドーナツ・スポンジケーキ・シュークリーム・エクレア・レアチーズケーキ・水ようかん・アーモンドチュイール・折りパイ・デニッシュ・プリン・紅茶シフォン・スフレチーズケーキ・桜もち・うぐいすもち・大福もち・よもぎもち・豆腐みたらしだんご・くずもち・いちご大福・生麩もちと、年とともに、はまり傾向が変遷していき、マイブームはマイあんこ。
もっと読む

似たレシピ