ベトナム風揚げ春巻き in ウィンナー

suwaro
suwaro @cook_40089758

サクッと揚がった皮の中からもちっ、ジュワッとアルトバイエルンの肉汁が溢れ出ます。
このレシピの生い立ち
伊藤ハム・ソーセージレシピコンテストのため考えたもの

ベトナム風揚げ春巻き in ウィンナー

サクッと揚がった皮の中からもちっ、ジュワッとアルトバイエルンの肉汁が溢れ出ます。
このレシピの生い立ち
伊藤ハム・ソーセージレシピコンテストのため考えたもの

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ライスペーパー 4枚
  2. じゃが芋(おろす) 1個
  3. 春雨(5㎝位カット) 片手でつかめる程度
  4. きくらげ 適宜
  5. 人参(千切り) 適宜
  6. ベーコンハーフ(千切り) 2枚
  7. ★塩・胡椒・ナンプラー 少々
  8. 片栗粉 大1
  9. ★パン粉(水分が多いとき) 少々
  10. アルトバイエルン 4本
  11. つけ合わせ野菜 適宜
  12. 揚げ油(ごま油) 適宜
  13. <つけダレ>
  14. ナンプラー 大1
  15. 大1~(好みで)
  16. レモン 大1弱
  17. にんにくみじん切り 1/2片
  18. ラー油 適宜

作り方

  1. 1

    きくらげは水で戻す。春雨は後でじゃが芋の水分も吸わせるのでさっと戻す。じゃが芋はおろして水分を軽く絞り★の材料を混ぜる

  2. 2

    ①の餡の中央にアルトバイエルンのなるべく細いものを選び包む

  3. 3

    ライスペーパーは軽く水に通し1~2分後②をのせ、左右の両端をたたみ、手前から空気が入らないよう押さえながらきつめに巻く。

  4. 4

    春巻きが半分漬かるくらいの少量の油の温度が低いうちにフライパンに均等に並べ、じっくりと揚げる。

  5. 5

    つけダレを合わせ、野菜を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

あんの水分が多い時はパン粉に水分を吸わせる。揚げる時油の温度は低いうちから入れる。
油の量も少なく。多いとライスペーパーがはがれる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
suwaro
suwaro @cook_40089758
に公開

似たレシピ