なんちゃって手作りウインナー

leomaomama
leomaomama @cook_40060902

無添加で美味しいウインナーが簡単に出来ます。最初に載せた塩の量、間違っていたため訂正しました。レシピ名、変更しました。
このレシピの生い立ち
美味しいウインナーは、多々出回っているけれど、添加物が気になっていたので色々なレシピを参考にして作ってみました。羊腸詰めまでするのは大変そうなので未挑戦です。ラップをひねるところは、緩んでもOKです。片栗粉よりコーンスターチが合います。

なんちゃって手作りウインナー

無添加で美味しいウインナーが簡単に出来ます。最初に載せた塩の量、間違っていたため訂正しました。レシピ名、変更しました。
このレシピの生い立ち
美味しいウインナーは、多々出回っているけれど、添加物が気になっていたので色々なレシピを参考にして作ってみました。羊腸詰めまでするのは大変そうなので未挑戦です。ラップをひねるところは、緩んでもOKです。片栗粉よりコーンスターチが合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 300g
  2. すりおろし玉ねぎ Lサイズの物で1/3個分
  3. すりおろしにんにく 少々
  4. イタリアンセリ 2枝分くらいのみじん切り
  5. 卵白 1/2個分くらい
  6. ふたつまみ
  7. 砂糖 小さじ1
  8. こしょう、あれば粗引き黒胡椒 適量
  9. コーンスターチ、なければ片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    全ての材料をボールに入れて、粘りが出るくらいよくこねる。

  2. 2

    1のタネをボールの中でおおよそ8等分する。

  3. 3

    ミニサイズのラップを8枚用意し、2を巻きながら、徐々に約直径2cmの棒状にするがアバウトでもOK。ラップの両端をひねる。

  4. 4

    蒸し器に水を入れ、沸騰したところへ、3を並べて12分くらい中火で蒸す。なるべく重ならないようにすると火の通りが良い。

  5. 5

    冷めたらラップを取り、油をひかないフライパンで色づくまで焼く。焼きあがる頃、ケチャップを適量絞り入れ、少し火を通す。

  6. 6

    皿に盛り、5で作ったケチャップとお好みで粒マスタードや色どりの緑を添えて完成♪

コツ・ポイント

ボイルしたものは冷蔵庫で保存。保存可能な日数はまだ確認していませんが。にんにくは隠し味なので少量にした方がいい。特に 、朝食べる時は少なめがいいかと。イタリアンパセリはパセリでも。肉だねをこねる前にラップは個数分切って準備しておくと楽。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
leomaomama
leomaomama @cook_40060902
に公開
パン、ケーキ、ヨーグルト、ハム、ウインナー、ベーコン、味噌など、手作りが大好きな食べ盛りの男子二人の母です。狭い庭で四季の野菜、果物、花を育てています。
もっと読む

似たレシピ