米っこガレット(クレープ)

米粉使用でノン小麦です。まだまだ米粉は高いけど、みんなで使えば安くなるはず!小麦粉が高い今こそ米粉チャレンジ(^0^)/
このレシピの生い立ち
知人から米粉のレシピを考えてo(><)o
と頼まれ生まれました。
米っこガレット(クレープ)
米粉使用でノン小麦です。まだまだ米粉は高いけど、みんなで使えば安くなるはず!小麦粉が高い今こそ米粉チャレンジ(^0^)/
このレシピの生い立ち
知人から米粉のレシピを考えてo(><)o
と頼まれ生まれました。
作り方
- 1
米粉・すりごまをボールに入れ混ぜ合わせる。
- 2
卵・牛乳・水・塩を混ぜ卵液を作る。
バターを電子レンジで20~30秒加熱して溶かしバターを作る。 - 3
1に2を少しずつ加えダマがなくなるまで良く混ぜ合わせる。溶かしバターを加え混ぜたらラップをして生地を休ませる。(15分)
- 4
休ませた生地を一度、均一に混ぜてから4等分に小分けしておく。(生地が均一に焼ける!)
- 5
フライパンを熱し油を入れ、小分けした生地を一度混ぜてからフライパンに流し入れ手早く均一に広げ強火で焼く。
- 6
フチがチリチリとして色がつき上面が乾燥したら裏返し30秒程度焼く。お皿にとり乾燥しないようにラップする。(4枚とも同様)
- 7
7の生地をフライパンに戻し中央に卵を落としその周りをチーズで囲む。具が出てこないように四隅を少し折り曲げ蓋をして加熱。
- 8
途中で生ハムをのせ再度蓋をして加熱。卵が半熟になったらお皿に取りルッコラを飾り、塩こしょう・オリーブオイルをかける。
- 9
☆追記☆クリームチーズやイチゴジャムなどなど好きなものを巻いてクレープに( ̄▽ ̄)Ъ
- 10
☆追記☆野菜やゆで卵、チーズを巻いてマヨネーズを絞ってラップサンドにもGOOD( ̄▽ ̄)Ъ
コツ・ポイント
・生地ができてからすぐに焼いても良いですが、少し休ませた方が馴染んでしっとりとした生地ができます!
☆追記☆この生地はガレット以外にもクレープやラップサンドとしても使えますo(^^o)(o^^)o
似たレシピ
-
-
蕎麦粉のクレープ(ガレット) 蕎麦粉のクレープ(ガレット)
フランス ブルターニュ地方のお料理です!そば粉の香りが美味しくて、一枚で意外にお腹がいっぱいになります。 私は、定番のコンプレート(玉子・ハム・チーズ)にマッシュルームを加えたものが好きです。 Piano_icm -
-
-
そば粉クレープ(ガレット) そば粉クレープ(ガレット)
フランス人の方から習った本格派ガレット(食事用クレープ)です!とっても簡単で美味しく、健康にもよいので、是非是非お試しを~! MayumiLosAltos -
-
-
-
-
-
-
■ そば粉のみ!ガレット(クレープ) ■ ■ そば粉のみ!ガレット(クレープ) ■
手軽に生地を「そば粉のみ」にして、分量も簡単にしました。そば粉の香りと、おさかなのソーセージの優しい歯ざわりがいい感じ Sirius
その他のレシピ