ひき始めの風邪にほっこりホットミルク粕汁

ちょっとぞくぞくし始めの時に☆熱いのをふぅふぅしながら召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
自分自身が今何となく風邪気味なので 笑
風邪をひき始めたときに暖かいモノを食べて体を温め早く寝る。この時の暖かいモノとしてコーンポタージュとかエッグノッグとかミルクココアとかホットウイスキーなんかがレパートリーとしてあるのですが、胃に優しくて適度に空腹も満たすモノは、、、と考えて作りました。
ひき始めの風邪にほっこりホットミルク粕汁
ちょっとぞくぞくし始めの時に☆熱いのをふぅふぅしながら召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
自分自身が今何となく風邪気味なので 笑
風邪をひき始めたときに暖かいモノを食べて体を温め早く寝る。この時の暖かいモノとしてコーンポタージュとかエッグノッグとかミルクココアとかホットウイスキーなんかがレパートリーとしてあるのですが、胃に優しくて適度に空腹も満たすモノは、、、と考えて作りました。
作り方
- 1
酒粕は小さくちぎってすり鉢かボールに入れ 分量外の水でふやかしておく(酒粕がひたひたになるくらい) 柔らかくなったらとろとろになるようつぶしておく
- 2
大根とニンジンは千切り、薄揚げは縦半分に切ってから薄切り 青みとして大根についてる葉(芯の柔らかいところ)があれば刻んでおく
- 3
鍋にだし汁(水とほんだしでもOK)と大根ニンジン薄揚げをいれて火にかける。煮立ったら溶かした酒粕を溶きいれ弱火にして野菜が柔らかくなるまで煮る。
- 4
野菜が柔らかく煮えたら 牛乳を加え、再び煮立ってきたところに青みの野菜をいれ味噌を溶きいれる
コツ・ポイント
お酒がダメな人や子供さんにも大丈夫なように酒粕は先にいれて煮立てアルコールを飛ばして風味だけ残すようにしました
牛乳を入れることで味にコクがでて和風っぽいのが苦手な人にもグッド♪
胃に負担にならないよう野菜は柔らかくたいてください
お風呂で暖まったら、すぐ暖かい支度をして ふうふう吹きながらあつあつのを食べてお布団に直行 ひき始めの風邪ならコレで翌朝だいぶ楽になります
似たレシピ
-
ほっこり!我が家の粕汁 ほっこり!我が家の粕汁
冬の定番「かす汁」は体の芯から温かくなります。 酒粕はザルで漉してから入れるのでなめらかな食感です。 薄めのうどんだしくらいが理想的。ダシ作りが苦手な方は市販のうどんだし(関西風)を少し薄めて使うとOKです。 トンチキ -
-
-
-
根菜たっぷり粕汁 根菜たっぷり粕汁
野菜のうま味と酒粕のまろやかなコクがおいしい。(1人分)65kcal/食塩相当量:0.9g提供:鶴ヶ島市食生活改善推進員協議会献立「いわしの大葉香り焼きと白菜サラダ(埼玉県コバトン健康メニュー栄養基準内)」の汁物です。「いわしの大葉香り焼きと白菜サラダ」●いわしの大葉香り焼き(レシピID: 22550482) ●シャキシャキ!白菜とかぼちゃのサラダ(レシピID: 22545028) ● 根菜たっぷり粕汁(●ごはん・りんご)【献立1人分】エネルギー:551kcal(雑穀米ごはん150g・りんご1/4個含)たんぱく質:26.6g(19%エネルギー)食塩相当量:1.0g野菜使用量:209g 埼玉県コバトン
その他のレシピ