○ック・ドゥいらずコッテリ薬研軟骨の炒め

中華風ナントカの素や○ック・ドゥなんかのパウチに入っている茶褐色のペーストを使わずとも美味しい炒め物が出来るはず^_^
このレシピの生い立ち
自店で販売する産直米の販促で「ゴハンがススム」と言う切り口での提案です。ゴハンがススム料理の要件は、コッテリした炒め汁がゴハンに絡むので、ゴハンがススムと。ここで炒め汁の主成分をお腹に優しく出来ないモノか?と試行錯誤して作りました。
○ック・ドゥいらずコッテリ薬研軟骨の炒め
中華風ナントカの素や○ック・ドゥなんかのパウチに入っている茶褐色のペーストを使わずとも美味しい炒め物が出来るはず^_^
このレシピの生い立ち
自店で販売する産直米の販促で「ゴハンがススム」と言う切り口での提案です。ゴハンがススム料理の要件は、コッテリした炒め汁がゴハンに絡むので、ゴハンがススムと。ここで炒め汁の主成分をお腹に優しく出来ないモノか?と試行錯誤して作りました。
作り方
- 1
キャベツ1/8個とタマネギ1/2個を細切りにして乾燥スライスにんにくを割り入れ加圧で5分蒸したものをブレンダーボトルに
- 2
入れて、黒酢、ごま油を加え、蒸す時に使ったお湯を適宜加えて、ブレンダーでガーっとしましてペーストとします。
- 3
熱したフライパンにこのペーストを入れて、強火で赤味噌の香りを立たせます。火を止め、味見をして全体のコク感を確認して、
- 4
赤味噌や黒酢の味から生っぽさが消えていれば、薬研軟骨、野菜類を加えて、中火で蓋をして、時々上下を返しつつ加熱します。
- 5
5分ほど加熱して、薬研軟骨を食べて熱が入っていれば、蓋を開けて強火で詰めていきます。ここで、キャベツ+タマネギペーストを
- 6
少し焦がす感じで炒めていくと、キャベツが焦げて香ばしさの演出が出来ますし、タマネギの甘さも引き立ちます。
- 7
見た目のコッテリ感は、過剰な油や、調味料でなくキャベツ+タマネギペーストなので、当たり前ですが、胸焼けしませんし、
- 8
胃薬の原料にもなるキャベツを積極的に摂ってるので、見た目に反してお腹に優しい料理です。
コツ・ポイント
キャベツ+タマネギのペーストは、最初にしっかり熱をかけて、赤味噌、黒酢、キャベツ、タマネギの香ばしさ、甘さに、コク感をしっかり引き出すと、最終の美味しさレベルが上がります。炒め油は、ペーストのごま油だけなのでテフロン推奨です。
似たレシピ
-
リブフィンガーとなすのコッテリ味噌炒め リブフィンガーとなすのコッテリ味噌炒め
ゴハンがススム料理と言えば、コッテリした炒め汁が絡んでゴハンがススムんです。過剰な油や調味料を使わずに再現してみました。 大文字屋 -
ツナときゅうりの辛み炒め ツナときゅうりの辛み炒め
きゅうりは炒めてもおいしいです!買いおきのツナ缶とサッと炒めるだけだから簡単。安上がりのわりにちょっと豪華な中華風の一品になるので、家計がピンチのときにも大助かりです。見切りの女王
-
5分★節約【豚なんこつと水菜の炒め物】 5分★節約【豚なんこつと水菜の炒め物】
【働くママ】の節約料理(^^♪安さとコリコリ食感が魅力の豚なんこつで簡単に出来る美味しい1品!お酒のおつまみにも♪ ☆s4☆ -
簡単万能中華風オイスター黒酢醤油炒めの素 簡単万能中華風オイスター黒酢醤油炒めの素
作り置きできる中華風炒め物の素です。トマトと卵の中華風炒め、ゴーヤーチャンプルー等、様々な炒め物の素として使えます。 ぐーまん_の食卓 -
-
-
お腹に優しい鶏レバーのコッテリ味噌炒め お腹に優しい鶏レバーのコッテリ味噌炒め
50を前にしてごはんがススムこってりしてるけどお腹に優しい炒め物をと考えました。調味料でこってりしてるとシンドイです。 大文字屋 -
-
-
-
その他のレシピ