釜玉うどん

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

家庭で釜揚げどうやって作ろう
このレシピの生い立ち
お土産を買ったのだけどアツアツの釜揚げを作る手立てがなくて。(お湯が少ないとぬめりが取れず、塩分高く・・です。)

釜玉うどん

家庭で釜揚げどうやって作ろう
このレシピの生い立ち
お土産を買ったのだけどアツアツの釜揚げを作る手立てがなくて。(お湯が少ないとぬめりが取れず、塩分高く・・です。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. うどん 市販(2人用)
  2. 出汁 市販
  3. たまご 2個
  4. ねぎ(小口切り) お好み
  5. しょうが(すりおろし) お好み

作り方

  1. 1

    家で1番目に大きな鍋と2番目に大きい鍋を用意します。鍋にお湯をたっぷり入れ沸騰したら麺を入れ茹でます。

  2. 2

    1番目の鍋に麺を入れ3分程たったら2番目の鍋の水を沸かし始めます。1番目の麺を茹で5~6分たったらざるに移し

  3. 3

    2番目の鍋に移し5~6分茹でて出来上がり。たまごと麺を器に盛ります。

  4. 4

    お好みの薬味を入れていただきます。

コツ・ポイント

家庭に大きな鍋はないので2つの鍋を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6500軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ