田舎風りんごパイ

洗礼されたアップルパイではなく、たまにはちょっとぶきっちょで素朴な田舎風はいかが?生地には全粒粉を使います
このレシピの生い立ち
以前一緒に住んでいたオーストリア人のウラちゃんのおばあちゃんのレシピだそう。オーストリア定番のApfelstrudel(アップルパイ)ではなくて、りんごのケーキのような感じかな。
田舎風りんごパイ
洗礼されたアップルパイではなく、たまにはちょっとぶきっちょで素朴な田舎風はいかが?生地には全粒粉を使います
このレシピの生い立ち
以前一緒に住んでいたオーストリア人のウラちゃんのおばあちゃんのレシピだそう。オーストリア定番のApfelstrudel(アップルパイ)ではなくて、りんごのケーキのような感じかな。
作り方
- 1
バターは小さく切って室温でかなり柔らかくしておく。粉類は全て合わせておく。卵は溶いておく。
- 2
バターと卵を粉類に手を使って混ぜ入れる。しっかりと混ぜ合わったら、冷蔵庫で寝かせる。(最低20分)
- 3
生地を寝かしている間に、りんごを切る。皮は剥いても剥かなくてもOK、ちょっと厚めのいちょう切り。そのまま深めのお鍋へ
- 4
りんごの入った鍋に半分のレモンを搾り(種は入らぬよう!)シナモンと水を混ぜて入れて5分程度中火にかける。
- 5
りんごを煮ている間にオーブンを200度で予熱。
りんごに火が通ったら、火から下ろし、中身用の残りの材料を混ぜ入れる。 - 6
生地を3等分する。蓋用の1/3は冷蔵庫に残しておく。
- 7
油をぬったケーキ型に生地の2/3を手で伸ばしながら塗り付けていく。厚めの方がサクサク感が出て◎
- 8
中身を型に入れる。生地の残りは蓋になるように丸く伸ばす。きれいに伸びなくても適当で大丈夫。とにかく覆い被さればいいのだー
- 9
200度のオーブンで30分から40分焼く。
しっかり冷ましてからの方が型から出しやすい。
コツ・ポイント
全粒粉がいい味出します。が、なければ普通の小麦粉でも大丈夫だろうと思います。その場合はオートミールなどを混ぜても◎レモンとアーモンドスライスは必須。コーンスターチの代わりに片栗粉でも大丈夫だろうと思います。型は底が取れる物を使うと楽珍
似たレシピ
-
TeaForTwo★りんごパイケーキ+@ TeaForTwo★りんごパイケーキ+@
底にはパイ、中にはリンゴケーキ、上のカリカリアーモンドと食感がおいしい。余った生地でソーセージパイと、パルミエ(もどき)を作りました。♪ティー・フォー・トゥー♪ ハルナツママ -
-
-
簡単オシャレ!なのに節約!りんごパイ 簡単オシャレ!なのに節約!りんごパイ
バターを使わず、オリーブオイルを使うことで、ザクザクのクッキーのような生地に!また、その分節約にもなります。 りんりんりなーこ -
-
その他のレシピ