ローストポーク

駅前魔女食堂
駅前魔女食堂 @cook_40017469

焼きの温度が高くて少々堅くなってしましました。
低温でゆっくり焼いたほうが柔らかくなります。
このレシピの生い立ち
ターキー(七面鳥)はあまり好きじゃない人が多く、今年はローストポークにしてみました。

ローストポーク

焼きの温度が高くて少々堅くなってしましました。
低温でゆっくり焼いたほうが柔らかくなります。
このレシピの生い立ち
ターキー(七面鳥)はあまり好きじゃない人が多く、今年はローストポークにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ロースポーク 約1kg
  2. A)ローズマリー 一掴み
  3. A)タイム 一掴み
  4. A)ニンニク 大1粒
  5. A)塩(天然) 大さじ山盛1
  6. A)胡椒 大さじ1
  7. A)ローリエ(乾燥) 2枚
  8. A)白ワイン 1cup
  9. B)人参 1本
  10. B)たまねぎ 1個
  11. C) 1cup
  12. C)焼き汁 適宜
  13. C)フォン・ド・ヴォー 大さじ1
  14. C)塩・胡椒 少々
  15. C)クランベリー 1cup
  16. C)蜂蜜 大さじ1
  17. C)水溶き片栗 大さじ2

作り方

  1. 1

    ポークをタコ糸できっちり縛り、形を整えます。

  2. 2

    おろしニンニク、塩、胡椒でしっかりとマッサージします。
    ロースマリーとタイムをたっぷり乗っけ、上から白ワインを満遍なくまわしかけます。
    なじませるために冷蔵庫で一晩寝かせます。(材料A))

  3. 3

    B)の人参とたまねぎを適当に刻んで下敷きにします。
    180度のオーブンで1時間半を目安に焼きます。

  4. 4

    香ばしい匂いが漂ったらほぼ出来上がり。
    肉をアルミで包んで、そのまましばらくクールダウン!
    粗熱がとれたら切り分けます。

  5. 5

    材料C)でクランベリー入りのソースを作ります。
    水とポークから出た焼き汁を鍋に入れ沸騰させます。
    クランベリーと蜂蜜を入れたら、塩・胡椒で味を調え最後に片栗を加えて完成です。

コツ・ポイント

焼き汁をとるときは、一緒に野菜も鍋に入れ、沸騰したら一度漉します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
駅前魔女食堂
駅前魔女食堂 @cook_40017469
に公開
駅前魔女食堂のききです。ブログをお引越ししました。【新】http://blog.goo.ne.jp/e-shokudo今、『おにぎらず』にハマっています。カメラを落として未修理です。スマホで写真撮ってます。はやくカメラ直さなくては!
もっと読む

似たレシピ