ジューシー餃子 我が家はこの味で決まり

ほのぼのはればれ
ほのぼのはればれ @cook_40080666

とてもジューシーで美味しく仕上がりました
こどもを含め家族に好評!!!
1度は試してほしい餃子レシピです
このレシピの生い立ち
餃子好きの夫の「うまいっ」が聞きたくて、色んなレシピを参考にいいとこ取りしてできあがったレシピです
やっと「次からこの味」と納得が行くレシピができたので覚え書きに!!!
餃子好きな方にぜひ試してほしいと思いレシピ公開しました

ジューシー餃子 我が家はこの味で決まり

とてもジューシーで美味しく仕上がりました
こどもを含め家族に好評!!!
1度は試してほしい餃子レシピです
このレシピの生い立ち
餃子好きの夫の「うまいっ」が聞きたくて、色んなレシピを参考にいいとこ取りしてできあがったレシピです
やっと「次からこの味」と納得が行くレシピができたので覚え書きに!!!
餃子好きな方にぜひ試してほしいと思いレシピ公開しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分 約100個
  1. 豚ミンチ 400g
  2. ★野菜を絞った汁 200ml
  3. 鶏ガラスープの素 小さじ2
  4. 玉ねぎ 1個(小さめ)
  5. キャベツ 1/4(小さめ)
  6. 白菜 1/6
  7. ニラ 1輪
  8. まいたけ又はえのき 1パック
  9. ▲味噌 小さじ1
  10. ▲醤油 小さじ1
  11. ▲オイスターソース 小さじ1
  12. ▲酒 小さじ1
  13. ▲砂糖 小さじ1
  14. ごま 小さじ6
  15. おろしにんにく 小さじ6
  16. おろししょうが 小さじ6
  17. ▲パン粉 大さじ4
  18. 餃子の皮普通サイズ 100枚程
  19. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ■を細かいみじん切りにし、電子レンジでしっかりめに加熱する
    野菜を絞り、汁は★へ

  2. 2

    ★を混ぜて冷ます

  3. 3

    ■と★と▲を加え全体が混ざるようにこねる

  4. 4

    好きな形に包んで焼く

    ジューシーなスープが溢れでないようにしっかり口を閉じる

  5. 5

    (焼き方)
    ホットプレート又はフライパンを温め餃子を並べる
    餃子の1/3の高さまで熱湯を注ぎ蓋をして蒸す

  6. 6

    5分位経ったら蓋を開け残っている水分をキッチンペーパー等で拭き取る
    ごま油を垂らし再び蓋をして焼き色をつけてできあがり

コツ・ポイント

ミンチに沢山の水分を吸わせることでジューシーになります
包む時にしっかり口を閉じることでジューシーなスープが溢れでません
焼き色をつける時にも蓋をすることで皮がかたくなるのを防ぎます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほのぼのはればれ
に公開

似たレシピ