豆腐とカニカマのうま煮あんかけレタス

こぶたぴぐれっと @cook_40079016
カニカマあんに包まれた絹ごし豆腐は、つるんとろんとやさしいお味♡
このレシピの生い立ち
カニカマと絹ごし豆腐を消費する必要があり、オレンジページのレシピを参考にレタスのカニあんかけを思い出して作ってみました。
作り方
- 1
レタスを5~10mm幅の食べやすい大きさに切り、器にしいておく。
- 2
フライパンに水、酒、鶏ガラスープの素を加え、カニカマをほぐしながら入れて煮立ったら豆腐を入れる。
- 3
再びフツフツしてきたら、火を弱火に落とし、豆腐に火が通るまで煮る。
- 4
塩で味を調整したら、いったん火を止め、水で溶いた片栗粉を回し入れ、豆腐を崩さないように大きく混ぜる。
- 5
再び弱火にかけ、全体的にとろみが付いたら、お好みでネギの小口切りを加える。
- 6
レタスをしいた器に盛る。
コツ・ポイント
▷豆腐を崩さないように混ぜるのはなるべく我慢。混ぜる時は大きく。鍋でもできますが、底が広いフライパンの方が、豆腐が崩れにくいです。
▷レタスの枚数は、大きさ、お好みによって調整ください。
▷お好みで仕上げにごま油をたらしてみても。
似たレシピ
-
-
とろ~り!豆腐のかにかまあんかけ とろ~り!豆腐のかにかまあんかけ
かにかまの旨みがスープに溶けだしてとろ~りあんと豆腐のちゅるん♪の食感が体に優しい(^o^)豆腐をつぶしてご飯に乗せても ピーさんの゚ー゚゚ -
*とろとろカニカマあんかけ豆腐* *とろとろカニカマあんかけ豆腐*
豆腐にとろとろのカニカマあんをかけて♪ 食欲のない時もつるんと食べられて、タンパク質がしっかり撮れます。添える青みは菜の花や三つ葉、小ねぎや青じそ等お好みで。 Keiboubou -
-
-
-
-
豆腐のカニかま中華あんかけ(介護食) 豆腐のカニかま中華あんかけ(介護食)
滑らかでやわらかいお豆腐を、とろみのあんが包んで嚥下をサポート。カニかまがコク、風味、彩りをプラス♪ ~おいしい介護食 クリコの介護食 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17889834