これ便利☆お米の保存法

りぽっけ @cook_40103683
毎回お米を計るのは面倒!これなら研ぎたい時にさっと使え、とっても便利\(^^)/残りが何日分あるのかもすぐに分かります☆
このレシピの生い立ち
お米を丸ごと冷蔵庫に入れてしまうと、毎回出し入れするのが大変!重いし、結露してしまうし…。なので、研ぎたい時にすぐ使える方法を考えました☆
これ便利☆お米の保存法
毎回お米を計るのは面倒!これなら研ぎたい時にさっと使え、とっても便利\(^^)/残りが何日分あるのかもすぐに分かります☆
このレシピの生い立ち
お米を丸ごと冷蔵庫に入れてしまうと、毎回出し入れするのが大変!重いし、結露してしまうし…。なので、研ぎたい時にすぐ使える方法を考えました☆
作り方
- 1
お米の封を開け、一度に炊く分ずつお米を計ります。
わが家は5㌔を三合ずつに♪ - 2
一回分ずつビニール袋に入れます。縛り口は固結びしないでね♪
- 3
余った分は別にしておき、次回計る時に新しいお米を足します。最初に使ってね♪
- 4
大ジップロック袋などに入れ、野菜室で保存します
(5㌔だと11回分+半端) - 5
※ジップロック袋に入れる前に、一つずつ重さを計って確認するのがオススメ。たまに一合分少なかったりするので笑
コツ・ポイント
お米を開封したらすぐに小分けし、野菜室へ。小分けのビニール袋はまた次回も使えるので、お米を出したら小さく結んで、再び野菜室へ。お米と一緒に保管しています♪
似たレシピ
-
-
小分けしておくと便利◇雑穀米炊いただけ 小分けしておくと便利◇雑穀米炊いただけ
そのままだとなかなか使いずらい、雑穀米。時間がある時に、炊いて小分けしておくと便利だなとやってみました。 min0614 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17889910