12品目ひじき

ひだまりっぺ
ひだまりっぺ @cook_40078228

栄養満点の一品です!ひじきといっても殆どひじきが見えません(笑)ご飯なしで食べられるくらいの薄味です。
このレシピの生い立ち
濃い味のひじきひじきした煮物があまり好きではないので、思いっきり具沢山で薄味にしました。

12品目ひじき

栄養満点の一品です!ひじきといっても殆どひじきが見えません(笑)ご飯なしで食べられるくらいの薄味です。
このレシピの生い立ち
濃い味のひじきひじきした煮物があまり好きではないので、思いっきり具沢山で薄味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28㎝深フライパン使用
  1. 乾燥芽ひじき 1袋(18g)
  2. 鶏むね肉 2/3枚(170gくらい)
  3.   120㏄
  4.  砂糖 小さじ山盛り1
  5.  めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  6. 大根 10㎝
  7. レンコン 150gくらい
  8. にんじん 6cm(80g)
  9. (水煮) 80g
  10. 小松菜 1/2把
  11. こんにゃく 小1枚(125g)
  12. ちくわ 小3本(紀文・竹笛)
  13. 油揚げ 2枚
  14. 枝豆(冷凍) 160gくらい
  15. スイートコーン(冷凍) 100㏄くらい
  16. 200㏄
  17. ★和風だし(顆粒) 大さじ1.5
  18. ★砂糖 大さじ1.5
  19. ★薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ひじきは水で戻す。鶏むね肉は1㎝の角切りにし、小鍋に水、砂糖、めんつゆと一緒に入れて煮立たせアクを取ったら弱火にする。

  2. 2

    煮汁が少なくなったら火を止めておく。大根は薄いいちょう切りにし軽く下茹でする。

  3. 3

    レンコンは大きさにより薄い半月切りか いちょう切りにし、水にさらしてアクを抜く。

  4. 4

    にんじんは5~6㎜の角切り。筍は2~3分茹で5~6㎜の角切り。小松菜は電子レンジで軽く加熱し(1~2分)3㎝に切る。

  5. 5

    こんにゃくは下茹でし縦に3等分して薄切りにする。ちくわは縦半分に切ったものを薄い斜め切りにする。

  6. 6

    油揚げは油切りし、縦半分に切ったものを細切りにする。

  7. 7

    大きい深鍋にごま油(分量外)を熱しにんじん→レンコン→ひじき→その他の材料(小松菜・枝豆・コーン以外)を炒め★を加える。

  8. 8

    鶏むね肉を汁ごと加える。弱火で時々木べらで鍋底からかき混ぜながら煮る。枝豆、スイートコーンを解凍して加える。

  9. 9

    煮汁が少なくなってきたら小松菜を加え少し煮たら出来上がり。(煮る時間=約1時間)

  10. 10

    《補足》鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除いています。

コツ・ポイント

味がしみ込むよう弱火でじっくり煮含めます。薄味なので物足りない場合はめんつゆを追加しても。
かなり時間が掛かるので、いつもドッサリ作って3日分くらいを冷蔵庫へ。残りは冷凍します。
これほど具沢山でなくてもお好きな具材で。しめじ等もいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひだまりっぺ
ひだまりっぺ @cook_40078228
に公開
好き嫌いの全くない夫、成人した2人の息子(うち1人は現在 他県に生息中!笑)、アメショ1人の家族です。料理が大好きです♪メニューを考え、食材を吟味し、調理法、盛り付けまでトータルであれやこれやと思いをめぐらしている時が最高に幸せ♡いつもヘルシーで美味しく食べられるものを心掛けています!
もっと読む

似たレシピ