★まとめて買って使い切り★牛すじ編

みわりん。
みわりん。 @cook_40063465

安く売ってる牛すじを、まとめ買いしてイッキに下ごしらえ!下処理さえ頑張れば、あとは弱火でコトコトほったらかしです。

このレシピの生い立ち
お肉料理が好きだけど、家計に響くのも困る…と目をつけたのが牛すじ。まとめ買いすれば、下処理も1度にすむので時間の節約にもなると思い、毎回大量に仕込むようになりました。

★まとめて買って使い切り★牛すじ編

安く売ってる牛すじを、まとめ買いしてイッキに下ごしらえ!下処理さえ頑張れば、あとは弱火でコトコトほったらかしです。

このレシピの生い立ち
お肉料理が好きだけど、家計に響くのも困る…と目をつけたのが牛すじ。まとめ買いすれば、下処理も1度にすむので時間の節約にもなると思い、毎回大量に仕込むようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛すじ 1kg
  2. 200cc
  3. 白葱の青い部分 1本分
  4. 適宜

作り方

  1. 1

    1kgの牛すじ!いつも近所のお肉屋さんで買います。この時のは130円/gでしたが、普通はもっとお安く買えると思います。

  2. 2

    大きいお鍋に牛すじとお水を入れて中火にかける。これはうちで1番大きいお鍋ですが、出来ればもう少し大きめのものを。

  3. 3

    アクがどんどん出てきます。グツグツ沸騰したら、火を止めて牛すじをザルにあけて、流水で洗う。

  4. 4

    これを3回繰り返して、しっかりとアクを取り除く。

  5. 5

    3回茹でこぼしたあと、ひとつひとつを丁寧に流水で洗う。くるくると丸まってるところも、開いてしっかり洗いましょう!

  6. 6

    牛すじを一口大に切ります。脂身の部分は、溶けるので少し大きめに切っても◎

  7. 7

    切った牛すじと葱を鍋に入れ、酒1カップと、ひたひたになるまで水を入れる。中火にかける。

  8. 8

    あれだけ茹でこぼしても、まだアクが出てきます。こまめに取り除きながら、5分ほど中火で煮る。

  9. 9

    アクが出なくなったら、弱火にし、落し蓋をして1時間ほどコトコトと煮込む。

  10. 10

    スジの硬い部分が柔らかくなっていればOKです。うちではこのあと、新聞紙と古いタオルで包んで、1日ほどほったらかしてます。

  11. 11

    粗熱が取れたら、鍋ごと冷蔵庫でいったん冷やします。

  12. 12

    冷えるとスープはぷるぷるに、上の方に脂がぎっとりと固まるので、この脂を箸などで取り除く。この一手間で脂っこさが減ります。

  13. 13

    脂を取り除くと、透明なとろっとしたスープに。コラーゲンたっぷりな感じです♪

  14. 14

    すぐに使わない分はスープごと小分けして冷凍に。我が家は2人なので、おたま2杯分ずつ冷凍しています。

  15. 15

    さて、ここからは使い切り!まずは牛すじと大根のカレー♪ 大根が美味しい冬場がオススメ!レシピID:17894017

  16. 16

    続きまして、牛すじ肉じゃが☆ 食べ応えのある食感がたまりません♪レシピID:17894005

  17. 17

    お次はどて煮。赤味噌で甘辛く仕上げました!ごはんもお酒も進みます♪レシピID:17896989

  18. 18

    冬の定番、おでんにも!牛スジを串に刺して、他のおでんだねと一緒に煮込むだけ。味噌おでんにも!レシピID:17612758

  19. 19

    まだまだ使い切りメニュー続きます!

コツ・ポイント

とにかくアク取りと水洗いをしっかりしないと、綺麗な透明のスープになりません。お肉自体に脂があるので、1度冷やして脂を取り除かないと、かなり脂っこくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みわりん。
みわりん。 @cook_40063465
に公開

似たレシピ