作り方
- 1
人参を短冊切りに、ちんげん菜を1枚ずつにわけ3〜5cm幅に切る。
- 2
卵を溶いて、フライパンにサラダ油を入れ熱しておく。
- 3
溶き卵をフライパンへ、大きくまとまる程度に炒めたら火から下ろしておく。
- 4
ちんげん菜の茎側、人参を下ろしていたフライパンに入れ炒める。
- 5
茎側と人参がしんなりしたら、葉側を入れて具材をふちに避け、フライパンの真ん中を空ける。
- 6
空いた真ん中に醤油、みりん、酒、たこ焼きソース、砂糖、鶏ガラスープの素、水を入れて混ぜ合わせてから野菜と絡める。
- 7
全体が絡んだら火を一旦止めてごま油を回し入れてから、水溶き片栗粉を回し入れ、混ぜる。
- 8
混ぜたら火をつけ、強火でとろみがつくまでそのまま。
- 9
少し混ぜたらお皿に盛って完成。
コツ・ポイント
フライパンで調味料を混ぜるので洗い物がひとつ減る。
塩コショウは味見をして薄ければ足す。
ソースは中濃でもウスターお好み焼きでもいいけどオススメはたこ焼きソース。
ごま油は後入れがポイント。
似たレシピ
-
-
チンゲン菜のとろふわあんかけ♪ チンゲン菜のとろふわあんかけ♪
とろとろでふわふわな中華風あんかけです★ご飯にかけても、そのままおかずとしてもいけちゃうすぐれものっっ♪ぜひお試しあれ~お料理勉強中ゆみ
-
-
-
-
-
青梗菜ともやしととろーり半熟卵のあんかけ 青梗菜ともやしととろーり半熟卵のあんかけ
フライパンひとつでボリュームたっぷり中華あんかけはいかが?もやしでかさまししちゃいました!2010.4.30話題入り* *hanacafe* -
-
-
-
-
☆チンゲン菜と豚ひき肉で中華あんかけ☆ ☆チンゲン菜と豚ひき肉で中華あんかけ☆
チンゲン菜、豚挽き肉と冷蔵庫にある食材で中華あんかけを作りました。白米にかけて中華丼にしても美味しいです☆ ★くまた★☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17898033