中華ちまき

ゆめのママご飯
ゆめのママご飯 @cook_40082805

誰にあげても喜ばれる中華ちまきです。
少し手間はかかりますが、我が家の自慢の一品です!(b^ー°)

このレシピの生い立ち
叔母が40年程前に叔父の赴任先の台湾でお手伝いさんに教えてもらった中華ちまき。日本で作りやすいような食材に変え叔母→母→私と作り続けられてるものです。母の段階であっさりになりましたが叔母のものはもっとこってりしてるらしいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. もち米 1kg
  2. 豚バラ 250g
  3. 人参 1本
  4. 干し椎茸 5枚
  5. 干しエビ ひとにぎり
  6. タケノコ 1本
  7. ニンニク 5片
  8. ○塩こしょう 適量(多め)
  9. ○酒 大匙2
  10. ○醤油 大匙3~4
  11. ●塩こしょう 適量
  12. ●味の素 適量
  13. ●醤油 大匙2
  14. サラダ油 大匙1+4

作り方

  1. 1

    前の晩にもち米を洗って一晩水につけておく。

  2. 2

    干し椎茸と干しエビを別々に水につけてもどしておく。豚バラは細切り、人参とタケノコ、干し椎茸は小さめの短冊切りにする。

  3. 3

    もち米の水気をきり蒸し器で蒸す。量が多いので真ん中に穴をあけて蒸してます。うちの蒸し器では30分。

  4. 4

    フライパンにサラダ油大1を熱し弱火で豚肉をじっくり炒め脂を出し、干し椎茸、人参、タケノコ、干しエビを○で味付けて炒める。

  5. 5

    大きめの中華鍋にサラダ油大匙4とスライスニンニクを弱火で炒め香りをつける。ニンニクは出しておく。

  6. 6

    蒸しあがったもち米を加え油がまわるように炒め合わせる。干し椎茸と干しエビの戻し汁を3回に分け入れ都度炒め合わせる。

  7. 7

    更に●を加え炒め味が馴染んだら④のグザイを入れて炒め合わせる。

  8. 8

    最終的に味をみて塩・胡椒・醤油で調味する。

  9. 9

    うちではたくさん作り、茶碗1杯分ずつホイルに包み冷凍保存しています。

コツ・ポイント

干しエビは戻し過ぎると旨みが抜けるので作る1時間ほど前につければOKです。
私はいつも計らず適当に調味してるのでレシピはだいたいの目安です。最終的に味見をしてお好みの味に調えて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆめのママご飯
ゆめのママご飯 @cook_40082805
に公開
まあ②お料理好きな2児のママです♪ 子供達の美味しそうに食べる顔を見るのが幸せ~。私のレシピのほとんどは料理上手な母直伝です。
もっと読む

似たレシピ