生春巻き

Lemon0790
Lemon0790 @cook_40019921

ライスペーパーは、バットに水を張って2枚ずつぐらい1分ぐらい漬ける。
このレシピの生い立ち
布巾でライスペーパーをはさんで、水気を取る。手前に、しそ、サニーレタス、もやし、にらを並べて、1巻きしてエビをのせる。そして巻いて、両端も巻き込んで巻いていく。斜めにザクッと2つに切る。

生春巻き

ライスペーパーは、バットに水を張って2枚ずつぐらい1分ぐらい漬ける。
このレシピの生い立ち
布巾でライスペーパーをはさんで、水気を取る。手前に、しそ、サニーレタス、もやし、にらを並べて、1巻きしてエビをのせる。そして巻いて、両端も巻き込んで巻いていく。斜めにザクッと2つに切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. エビ 4尾
  2. 大葉 4枚
  3. ニラ 1/4束
  4. モヤシ 75g
  5. サニーレタス 2枚
  6. ライスペーパー 4枚
  7. 塩・酒 各適量
  8. ●つけダレ
  9. ナンプラー 大さじ1
  10. 大さじ2
  11. 濃口醤油 小1
  12. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    エビは、殻まま、塩・酒を加えた熱湯でゆでて、殻をむいて2枚にスライスします。大葉は半分に切り、ニラとモヤシはそれぞれ塩熱湯でサッとゆで、ニラは4~5cm長さに切ります。

  2. 2

    ライスペーパーは、1枚か2枚ずつ水につけて戻し、布巾に広げて①、サニーレタスを巻きます。野菜を1回巻いて、エビを巻くとエビの色が出る。

  3. 3

    つけダレを混ぜ合わせて、つけて食べる。

コツ・ポイント

生春巻きは、仕上がったら冷蔵庫にて食べる直前まで冷やすと美味しいです。つけダレも、冷蔵庫でよく冷やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lemon0790
Lemon0790 @cook_40019921
に公開
家庭料理のレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ