マスカルポーネ・スフレ~ティラミス風

komugi-ko
komugi-ko @cook_40101716

卵白が余ったら、マスカルポーネの風味を生かしたふるふるふわふわデザートはいかがでしょうか。
1/6切 約160kcal
このレシピの生い立ち
基本のブリオッシュを焼いて残っていた卵白。折込みシートを作る予定もなかったので
大好きなマスカルポーネであれこれと試作中なこともあり、このレシピが出来ました。

マスカルポーネ・スフレ~ティラミス風

卵白が余ったら、マスカルポーネの風味を生かしたふるふるふわふわデザートはいかがでしょうか。
1/6切 約160kcal
このレシピの生い立ち
基本のブリオッシュを焼いて残っていた卵白。折込みシートを作る予定もなかったので
大好きなマスカルポーネであれこれと試作中なこともあり、このレシピが出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmスクエア型1台分
  1. マスカルポーネ 100g
  2. 生クリーム 100g
  3. 上白糖 40g
  4. 薄力粉 15g
  5. 卵白 2個分
  6. エスプレッソソース 14g
  7. エスプレッソソースがなければ
  8. 粉末インスタントコーヒー 小さじ1
  9. 砂糖 小さじ1と1/2
  10. お湯 小さじ2
  11. コーヒーリキュール お好みで
  12. 仕上げ用
  13. ココア お好みで

作り方

  1. 1

    雪印のマスカルポーネを使っています。中にエスプレッソソースが入っていてとても良く合うのでこれも使います

  2. 2

    型にクッキングシートを敷きこんでおきます。

  3. 3

    オーブンを160℃に予熱。

  4. 4

    生クリームを泡立て、少ししたら上白糖を全量のうち20gを2回に分けて加え、もったりするまで泡立てます。

  5. 5

    そこにマスカルポーネも加え、あわせます。

  6. 6

    別の深めのボールに卵白を入れ、泡立てます。少ししたら残りの上白糖を3回にわけて加え角が立つまで固く泡立てます。

  7. 7

    5のマスカルポーネ生地に6のメレンゲの1/3を加えて馴染ませるように混ぜ込みます。

  8. 8

    ふるいにかけた薄力粉の1/2量を加え、さっくり混ぜます。

  9. 9

    次にメレンゲの残り1/2を加え、下からすくい上げるようにして大きく混ぜます。泡を消さないように。

  10. 10

    残りの薄力粉を加え、同じようにさっくりと混ぜます。

  11. 11

    メレンゲの残りを加え、同じく泡を消さないようにすくいあげ、空気も一緒に含ませるような感じで混ぜ込みます。

  12. 12

    まだ完全に混ぜ終わらないうちにエスプレッソソースを加え、数回、さっと混ぜ合わせます。マーブルにするくらいの気持ちで。

  13. 13

    型に生地を流し、最後の方のボールの縁についた部分は型の外側に流し込みます。流したら底を数回トントンと叩いて空気抜き。

  14. 14

    天板の深さ半分くらいにお湯を張って、中央に型を置き、焼きます。
    160℃で50分

  15. 15

    焼き上がりの確認に竹串を使いますが、普通のケーキよりはしっとりしたものがついてきます。どろっとしてなければ焼けてます。

  16. 16

    型ごと網に乗せて、冷ましてから型から出します。
    焼きたてをスプーンですくって食べても構いませんが・・・

  17. 17

    ナイフでそっと切り、サーバーを使ってお皿に乗せココアを茶漉しでふりかけ出来上がり!
    冷蔵庫で冷やして食べても美味しい

コツ・ポイント

マスカルポーネの風味を生かすために、卵黄は使っていません。淡雪のような食感です。
メレンゲを作る時は最初から砂糖を入れると、砂糖が卵白の水分を吸ってしまいうまく泡立ちません。(生クリームでも同様です)少し泡立ててから少しずつ加えて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
komugi-ko
komugi-ko @cook_40101716
に公開
小麦粉大好き!独学でこれまでお菓子やパンを焼いてましたが最近、パン作りにはまり、ほぼ毎日焼いてます。基本的に捏ね(時に一次発酵まで)にHB使用。ダイエットの為にもなるべくヘルシーなものを作っています。レシピにはカロリー表示をします。
もっと読む

似たレシピ