本当のキムチ鍋
韓国人直伝の本当のキムチ鍋。
材料をあれこれ入れるのは日本だけ。
このレシピの生い立ち
韓国出身の方から教えていただきました。
作り方
- 1
今回はこのキムチを使います。
お好きなキムチでお作りください。 - 2
鍋にごま油を入れて、キムチをしんなりするまで、よく炒める。
キムチを炒めると「だし」になります。
※焦げないように注意 - 3
キムチの容器についた漬け汁、もったいないので使います。
容器に分量の水を入れ、漬け汁を水に溶かす。
※こぼさないように - 4
容器の水を鍋に入れ、沸騰したら蓋をして中火で5分煮る。
- 5
ツナ缶の中身を全て入れる。
きび糖を入れる。
さらに5分、蓋をして中火で煮込む。 - 6
煮込んだら味見をする。
薄ければ塩を、濃ければ水を少量入れて調整する。 - 7
器に盛り、すりごまを降って出来上がり。
- 8
※ツナ缶は油漬け、水煮、どちらでも可。
- 9
※ツナ缶の代わりに煮干しでもOK。
煮干しは軽くひとつかみ弱を入れ、柔らかくなるまで煮る。旨味の比率
煮干し>ツナ缶 - 10
※水の目安
キムチの量が変わると、水の量も変わります。
キムチが浸るより2㎝ほど多く水を入れる、を目安にしてください。 - 11
ーアレンジー
残ったキムチ鍋にひと手間加えてキムチ鍋自体がだしたっぷりなので、あれこれ調味料を入れる必要ないです。
- 12
残ったキムチ鍋に水、豆腐、モヤシを入れて沸騰後、火を止め、味噌を入れる。
器に盛り、仕上げにすりゴマを入れる。
コツ・ポイント
キムチを炒めると「だし」になります。
これはトマトと同じで、加熱することでアミノ酸が増えて旨味がたくさん出ます。
煮干しやツナ缶などのイノシン酸と合わさると、とても美味しくなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17914439