もやしと枝豆入りのハンバーグ

マーコりんりん
マーコりんりん @cook_40078454

もやし・枝豆・ミンチがあれば簡単にハンバーグができます。
このレシピの生い立ち
雑誌にはもやしのみ入れて作ってましたが冷凍の枝豆が家にあったので入れてみました。もやしと枝豆をミンチに混ぜてフライパンで焼いてケーキのように切り分けるので楽です。我が家の定番料理になりました。時間が無い時楽にハンバーグができます。

もやしと枝豆入りのハンバーグ

もやし・枝豆・ミンチがあれば簡単にハンバーグができます。
このレシピの生い立ち
雑誌にはもやしのみ入れて作ってましたが冷凍の枝豆が家にあったので入れてみました。もやしと枝豆をミンチに混ぜてフライパンで焼いてケーキのように切り分けるので楽です。我が家の定番料理になりました。時間が無い時楽にハンバーグができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径約27cmのフライパン
  1. 合挽ミンチ 約700g
  2. もやし 1袋
  3. 枝豆(冷凍) 150g
  4. 少々
  5. コショウ 少々
  6. ナツメ 少々
  7. 小麦粉 大さじ2

作り方

  1. 1

    今回の材料です。

  2. 2

    ボールにもやし・小麦粉を入れてもやしを適当に潰しながら混ぜます。

  3. 3

    もやしと小麦粉を混ぜ合わせたらこんな感じになります。

  4. 4

    冷凍の枝豆をレンジで解凍してさやから豆を出しておきます。

  5. 5

    潰したもやしの中にミンチ・枝豆を入れてナツメグ・塩・コショウを入れてよく混ぜ合わせます。

  6. 6

    混ぜ合わせたらこんな感じです。

  7. 7

    火を点ける前のテフロン加工のフライパンに油を引かないでタネの引きつめて火をつけてフライパンに蓋をして焼いていきます。

  8. 8

    火加減は中火より弱めで片面約4分位焼いていきます。焦げないように時々フライパンを揺すって下さい。

  9. 9

    約4分程焼いたら大きなお皿を置いてひっくり返します。

  10. 10

    ひっくり返した片面です。もう片面も同じように焼いていきます。焦げないように時々フライパンを揺すって下さい。

  11. 11

    竹串などを刺してすんだ肉汁が出てきたら中まで火が通っているので出来上がりです。

  12. 12

    包丁で好きな大きさ切り分けてお好きな調味料をかけて食べて下さい。ソースとケチャップ、ポン酢と柚子コショウなど。

コツ・ポイント

玉ねぎのみじん切りやパン粉など入れなくても、もやしと枝豆を混ぜ合わせてフライパンで焼くだけで簡単にハンバーグができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マーコりんりん
マーコりんりん @cook_40078454
に公開

似たレシピ