かぶの葉のきんちゃく煮

のんびりはるみむし
のんびりはるみむし @cook_40089067

かぶの葉であっさり一品。だし味でさっぱり。
このレシピの生い立ち
かぶをたくさんいただきました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. かぶの葉 2株分程度
  2. 人参 1/3本
  3. しいたけ 2個
  4. 薄揚げ 3枚
  5.   ◎昆布だし 400cc
  6.   ◎みりん 大1
  7.   ◎砂糖 小1
  8.   ◎薄口しょうゆ 大1

作り方

  1. 1

    薄揚げをめんぼうで押さえると開きやすくなります。開いてお湯を回しかけ、油を抜いておきます。

  2. 2

    しいたけ、人参を刻み、かぶの葉はさっと茹でて刻んでおきます。出汁は昨日から仕込んでおいた濃いめの昆布だしです。

  3. 3

    開いた薄揚げに人参としいたけ、かぶの葉を詰めてつまようじでしっかり閉じます。

  4. 4

    鍋に◎の材料と巾着を入れ、さっと煮込んで完成

  5. 5

    茹でて刻んで残った葉っぱは密封して冷凍しました。

コツ・ポイント

出汁は鰹だしでも何でも合います。
あっさり味で仕上げましたが、お好みの調味料と分量で作って下さい。
刻んだお餅や、とき卵、豚バラ肉を入れても合います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

のんびりはるみむし
に公開
大阪在住で旦那様と二人暮らし。野菜をたくさん使ったお料理の勉強中です。
もっと読む

似たレシピ