南関あげと白菜の卵とじ丼

はやみちゃん @cook_40034649
しこしこした南関あげと柔らかい白菜を卵でとじた、やさしい味の丼です。
このレシピの生い立ち
実家から 大きな南関あげが送ってきました。南関あげは ぱりっと乾燥したあげですが 料理に使うと 食感がシャリシャリ、シコシコ して美味して美味しいあげです。丼で味わってみました。
南関あげと白菜の卵とじ丼
しこしこした南関あげと柔らかい白菜を卵でとじた、やさしい味の丼です。
このレシピの生い立ち
実家から 大きな南関あげが送ってきました。南関あげは ぱりっと乾燥したあげですが 料理に使うと 食感がシャリシャリ、シコシコ して美味して美味しいあげです。丼で味わってみました。
作り方
- 1
南関あげは20X20cmもある乾燥した大きなあげで 熊本県南関町の特産品です。
- 2
南関あげをたてて、約1/3のところに包丁を入れて切る。
- 3
細い方の1枚を使います。(7X20cmくらい)
- 4
さらに半分に切り、熱湯につけ油抜きをしたあと、細く切る。
- 5
白菜は繊維にそって1X5cmくらいの食べやすい大きさにくる。油抜きした南関あげも1X5cmくらいに切る。
- 6
鍋に薄口しょう油・みりん各大さじ1・水大さじ2を入れ、煮立たせ、南関あげを入れ2,3分煮る。
- 7
一旦 火を止め、南関あげを取り出す。白菜の芯の方を鍋に入れ、その上に南関あげ・白菜の葉の方を重ねて入れ、蓋をして蒸し煮にする。
- 8
白菜が柔らかくなったら、卵を割りほぐして加え、半熟状になったら火を止め、ネギをのせる。(このままでも美味しい)
- 9
丼にご飯を盛り、⑥をのせる。
コツ・ポイント
●大きな南関あげを切る時は 立てて切ると 切りやすい。(小さいサイズのものも市販されています。)●南関あげが手に入らなければ 油揚げ1枚で代用できます。●あげが煮汁を吸うので、白菜を蒸し煮にするとき 茎の部分・あげ・葉の部分と重ねると良く味がまわります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17936574