おさかなソーセージとうずら卵の南蛮漬け

oBsession @cook_40034354
コロコロうずら卵とおさかなソーセージを南蛮酢で漬けてみました。お弁当のおかずにもいいし、好みで七味唐辛子をかければお酒のおつまみにも最適ですよ。
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなのソーセージ」のレシピ用に考えました。 南蛮漬けは自分の大好きな料理なので"コレだ"と思いました。また材料にうずら卵を選んだ理由は、子供の頃お弁当にうずら卵が入ってた時が一番嬉しかったからです。南蛮漬け+うずら卵+ニッスイ「おさかなのソーセージ」=おいしい料理になりました。
おさかなソーセージとうずら卵の南蛮漬け
コロコロうずら卵とおさかなソーセージを南蛮酢で漬けてみました。お弁当のおかずにもいいし、好みで七味唐辛子をかければお酒のおつまみにも最適ですよ。
このレシピの生い立ち
ニッスイ「おさかなのソーセージ」のレシピ用に考えました。 南蛮漬けは自分の大好きな料理なので"コレだ"と思いました。また材料にうずら卵を選んだ理由は、子供の頃お弁当にうずら卵が入ってた時が一番嬉しかったからです。南蛮漬け+うずら卵+ニッスイ「おさかなのソーセージ」=おいしい料理になりました。
作り方
- 1
うずら卵はゆがいて殻を剥いておく。(うずら卵の水煮を使用してもいいですよ) おさかなソーセージは1cm長さの輪切りにする。
- 2
溶き卵に1の材料をくぐらせ、片栗粉をまぶす。
- 3
フライパンにサラダ油を熱し、2の材料を揚げる。
- 4
鍋に南蛮酢の材料(砂糖、醤油、酢、だし汁、長ねぎ)を入れ、沸騰させる。
- 5
4の南蛮酢に3の材料を漬け込む。
好みで七味唐辛子をかけて食べましょう。
コツ・ポイント
うずら卵をゆでて殻を剥くのはちょっと手間ですよね。そういう場合は水煮を使用しても全く大丈夫です。
好みでねぎや大葉等の薬味を添えても彩りが綺麗でいいと思います。
似たレシピ
-
-
*簡単!我が家のししゃもの南蛮漬け* *簡単!我が家のししゃもの南蛮漬け*
さっぱり食べれるししゃもの南蛮漬け!作り置きに最適!お酒のつまみにもなる一品!おかずとしてでも大活躍な一品。 ありさrecipe♡ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17937635