ミニトマトのコンソメオニオンスープ♡

甘酸っぱいミニトマトが爽やかで美味しい~♡ 翌日に食べるのが絶対お薦めの、簡単コンソメスープです♫
このレシピの生い立ち
最近コンソメやウェイパーなどに鶏がらスープの素をブレンドするのが定番。旨味成分の種類が増える事で美味しさが増す気がするんで… コンソメスープにも鶏がらスープを入れるようになりました♪ 甘酸っぱいミニトマトが爽やかで美味しいのでレシピに♫
ミニトマトのコンソメオニオンスープ♡
甘酸っぱいミニトマトが爽やかで美味しい~♡ 翌日に食べるのが絶対お薦めの、簡単コンソメスープです♫
このレシピの生い立ち
最近コンソメやウェイパーなどに鶏がらスープの素をブレンドするのが定番。旨味成分の種類が増える事で美味しさが増す気がするんで… コンソメスープにも鶏がらスープを入れるようになりました♪ 甘酸っぱいミニトマトが爽やかで美味しいのでレシピに♫
作り方
- 1
ベーコンは細く千切り又はみじん切り。玉ねぎとにんにくはできる限り細かいみじん切り。ミニトマトはへたの部分を切り落とす。
- 2
鍋にオリーブオイル大さじ1杯を入れ、にんにく玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたらベーコンも加えてよく炒める。
- 3
玉ねぎの色が変わりベーコンの油がにじみ出てくるまでしっかりと炒めたら、水とコンソメ、鶏がらスープの素を入れて煮立たせる。
- 4
アクが出るので取り除く。粗引き黒胡椒、醤油を入れて、弱火で蓋を軽くして10分ほど煮る。ミニトマトは煮込み途中で入れる。
- 5
ミニトマトを入れるタイミングはお好み。早めに入れると煮崩れ、最後の方で入れると丸いままでこれも可愛いです♫
- 6
これはその時の気分でいいかと♫早めに入れると全体が赤っぽいトマトスープ風。後半で入れるとトマトの甘酸っぱさを味わう感じ。
- 7
もしも煮詰まり過ぎて濃くなってしまったら水か湯を足してまた煮立たせてね。味見しながら塩コショウで味を調える。
- 8
仕上げのオリーブオイルも入れ馴染んだら火を止める。ミニトマトの皮がむけていると思います。気になる場合は取り除いて下さい。
- 9
これで完成にして召し上がってもいいんですが、私のお薦めは翌日まで待つか数時間放置する事です☆これで美味しくなります。
- 10
出来たては玉ねぎの風味がまだまだ若い…何と言っていいかわからないけど青っぽい感じがして私は納得いかないのです(笑)
- 11
一度自然放置で完全に冷ます(昼間作って夕食に頂くとか)それか翌日まで待つ。これが最大のポイントのような気がします♪
- 12
贅沢な食べ方だけど、翌日まで置いたものを濾してベーコンなど取り除いて食べても美味しいです。綺麗なスープです♫
- 13
ミニトマト抜けば、普通のコンソメオニオンスープとしても美味しく頂けます♡ レシピID:17949937
コツ・ポイント
ポイントは、翌日に食べるか一度完全に冷ましたものを食べる事☆美味しくなります♪ そこだけこだわりで、あとはめっちゃ簡単な普通のコンソメスープです(笑)暑い時期は冷蔵庫で保管するなど気を付けて。必ず再度、完全に沸かしてから召し上がって下さい。
似たレシピ
-
-
自家製♡インスタントオニオンスープの素 自家製♡インスタントオニオンスープの素
味噌玉ならぬコンソメオニオンスープ玉♡ これがあれば、お湯を注ぐだけでスープが飲める!自家製インスタントコンソメスープ♪ れっさーぱんだ -
-
-
-
-
-
-
-
-
♡洋食屋さんの味♡焦がしオニオンスープ♡ ♡洋食屋さんの味♡焦がしオニオンスープ♡
玉ねぎを焦がしていつものコンソメスープにIN(●*´Ч`)Ь・・☆簡単なのにと~っても深みが出てオイチ~♡ miru姉さん
その他のレシピ