黒豆

pi-suke2
pi-suke2 @cook_40017959

お節用に黒豆を煮ました。
このレシピの生い立ち
今年からお節を作ろうかなと思い、作ったものだけ覚書しました。

黒豆

お節用に黒豆を煮ました。
このレシピの生い立ち
今年からお節を作ろうかなと思い、作ったものだけ覚書しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. 黒豆 300g
  2. 三温糖 200g
  3. 重曹 小さじ1

作り方

  1. 1

    土鍋に洗った黒豆をいれ、同量の水と重曹を加えて火にかける。

  2. 2

    沸騰してあくが出たら、きれいにとり、1時間煮る。鍋のまま一晩冷ます。

  3. 3

    そのまま火にかける。水が少なくなっていたら水を足す。指でつぶれるほど柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    蜜を作る。
    三温糖に同量の水を加え火にかけて、砂糖を溶かす。

  5. 5

    温かい蜜に柔らかくなった温かい豆を水を切って加える。ひと煮立ちさせそのまま冷ます。

コツ・ポイント

豆が踊らないように茹でること。皮が破れてしまいます。
豆が柔らかくなった時点で小分けをしておくと煮豆以外の使い方が出来ます。今年は1/4だけ蜜煮にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pi-suke2
pi-suke2 @cook_40017959
に公開
毎日自己満足で食事を作ってます。自分が食べたいもの、作ってみたいもの作り続けます。
もっと読む

似たレシピ