冬野菜のあつあつシチュー

ゆうりママ
ゆうりママ @cook_40030423

かぶがとろっとして冬ならではの美味しいシチューです。
このレシピの生い立ち
夏野菜でシチューやカレーをよく作るので、それなら冬野菜でも美味しくできるのではないかと作ってみました。

冬野菜のあつあつシチュー

かぶがとろっとして冬ならではの美味しいシチューです。
このレシピの生い立ち
夏野菜でシチューやカレーをよく作るので、それなら冬野菜でも美味しくできるのではないかと作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. かぶ 大1/2個
  2. 人参 1/2本
  3. 玉ねぎ 1個
  4. しめじ 1株
  5. 鶏もも肉 1枚
  6. お水 600cc
  7. キンコンソメ 3個
  8. 牛乳 200cc
  9. 塩・胡椒 少々
  10. 【ホワイトルー】
  11. マーガリン 90g
  12. 小麦粉 大匙4と1/2

作り方

  1. 1

    かぶは皮をむいて、このくらいかもう少し大きくても煮えると柔らかいのでお好みの大きさでかまいません。

  2. 2

    我が家は人参が少し苦手なのでこのくらいの大きさに切ります。

  3. 3

    玉ねぎも縦半分にした後、横半分に切り8ミリくらいの幅で切ります。

  4. 4

    しめじは長さを半分くらいに切ります。

  5. 5

    お肉を一口大に切り、お鍋に材料を入れお水とコンソメを入れて煮込みます。途中アクをすくいます。

  6. 6

    小さなボールにマーガリンを入れ、小型の泡だて器でよく混ぜ、小麦粉を茶漉しでふるいながら混ぜます。お鍋に混ぜ入れる時にはその泡だて器で混ぜ入れると溶けやすいです。

  7. 7

    仕上げに牛乳を入れて、塩コショウで味を整えてください。

  8. 8

    冬野菜の白菜も是非ご一緒にシチューの仲間入り!
    ★葉っぱは半分に(上下)切り柔らかい部分はざく切り。下半分は芯と左右の柔らかい葉っぱに分けます。

  9. 9

    芯の部分は長さを3等分にして、細く切り、葉っぱはざく切りにします。
    ★葉っぱは他の具が柔らかく煮えてから入れて下さい。

コツ・ポイント

かぶは大きめでも柔らかく煮えるので美味しいです。結構さっぱり目のお味です。牛乳だけでなく生クリームを混ぜて加えても美味しいと思います。(私はカロリー控えめにしないといけないので)

★とろみを増やそうとマーガリンと小麦粉を同量で試しましたが、溶けにくいです。でも、ボールにシチューのスープを入れて混ぜるときれいに溶けます。
★ルーを入れるときには、火を止めてから入れて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうりママ
ゆうりママ @cook_40030423
に公開
2022年に難病を患い、自宅生活を過ごしながら家事を助けてくれる夫と非常勤勤務の私の2人暮らしです。【2024年の目標】 ☆伝筆を楽しむ ☆物の価値を見極め処分を心がける ☆山ウォーキングを続ける ☆身体の柔軟性や筋肉にも意識を向ける☆つくれぽに対するお返しれぽはお気遣いなく♡
もっと読む

似たレシピ