野菜と豆と豆腐の酢味噌和え

ゆーきょーかずら
ゆーきょーかずら @cook_40093427

家族食、介護食、忙しいあなたへ。残り物の野菜や乾物、他の材料で簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
それぞれのご家族の残った材料で簡単にアレンジして作れます。巻いたり、パンに載せても美味しいです。

野菜と豆と豆腐の酢味噌和え

家族食、介護食、忙しいあなたへ。残り物の野菜や乾物、他の材料で簡単に作れます。

このレシピの生い立ち
それぞれのご家族の残った材料で簡単にアレンジして作れます。巻いたり、パンに載せても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 木綿豆腐 50g位
  2. 人参 15g位
  3. きゅうり 20g位
  4. ズッキーニ黄色 50g位
  5. なす 30g位
  6. プチトマト 2個
  7. 鶏ささみ 15g位
  8. はるさめ 10g位
  9. サラダビーンズ 30g位
  10. 枝豆(茹でて薄皮をむいたもの) 10粒位
  11. オリーブオイル 少々
  12. 味噌 小さじ2
  13. カンタン 小さじ2
  14. 種入りマスタード 小さじ(2mℓ)1
  15. もちアワ 小さじ(2mℓ)2
  16. フラワートルティージャ 1枚

作り方

  1. 1

    鶏ささみは蒸すか、茹でて小さく手でちぎる。
    ズッキーニとナスを小さくきり、フライパンで軽く焦げ目がつく位焼き、冷ます。

  2. 2

    ナスは油を吸うので少し早く取る。
    人参、きゅうりは千切りにするか、すりおろし器で細かくする。

  3. 3

    はるさめを茹でておき、4等分に切る。

    豆腐はキッチンペーパー等で水を軽く切りボールの中へ手でぐっちゃとするように入れ

  4. 4

    て細かくする。
    ささみ、冷ました野菜、小さく切ったプチトマト、春雨、ビーンズ、枝豆を加えて混ぜる。

  5. 5

    酢味噌を作る。味噌、カンタン酢、種入りマスタードをよく混ぜる。
    もちアワを入れて混ぜたら完成。

  6. 6

    ボールの材料に酢味噌を和えたら完成。
    トルティージャは3等分して巻き、材料を入れる。

コツ・ポイント

全て冷蔵の余った野菜や乾物、肉等で作っていますので、上記材料の分量は参考です。ご自宅の余った分量でお試し下さい。切干大根を入れても良いです。もちアワの炊き方は「茄子と豚肉の重ね蒸し」のレシピに掲載していますが、入れなくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーきょーかずら
に公開
料理上手な母に料理を作ってもらっていた私は料理に苦手意識をもっていました。私が大病をした後,母の作ってくれた食事の大切さに気付かされました。介護をしている方、忙しい方へできるだけ簡単にできて、見ためも、食べても美味しい料理をご紹介させていただいています。資格 介護食アドバイザー、ナチュナルフード・コーディネーター       http://http://kaigoreshipi.com/
もっと読む

似たレシピ