オム鯛めし*さば味噌缶のソース

子供といっしょに作るごはん!
このレシピの生い立ち
オム鯛めしは、12歳の息子のアイデア。オムライスにケチャップなら、オム鯛めしにはサバ味噌缶詰のソースという発想が子供ならでは。鯛めしは、料理上手のおばあちゃんの定番レシピです。ご飯にネギといっしょに、生姜のごく細い千切りを混ぜてもおいしい。
オム鯛めし*さば味噌缶のソース
子供といっしょに作るごはん!
このレシピの生い立ち
オム鯛めしは、12歳の息子のアイデア。オムライスにケチャップなら、オム鯛めしにはサバ味噌缶詰のソースという発想が子供ならでは。鯛めしは、料理上手のおばあちゃんの定番レシピです。ご飯にネギといっしょに、生姜のごく細い千切りを混ぜてもおいしい。
作り方
- 1
米を洗い、ざるに上げて15分ほど水を切り、水を入れて30分おく。
- 2
炊飯器の目盛りの3になるように調味料と水を入れる。
- 3
布巾で昆布の汚れを落とし、適当に切り目を入れてから炊飯器へ入れる。
- 4
鯛は鱗を落とし、内臓の処理をしておく。
- 5
尾についた泥や汚れを包丁で落とす。
- 6
炊飯器に入るように切った鯛をのせる。良いだしが出るので頭も尾もすべて使う。
- 7
普通にご飯を炊くようにセットし、炊けたらすぐに鯛と昆布を取り出す。
- 8
卵に牛乳を入れてよく混ぜる。
- 9
焦がさないよう気を付けながら、弱火で薄焼き卵を作る。
- 10
卵の右あるいは左半分にお茶碗1杯分の鯛めしを広げて、その上に身をほぐした鯛をのせ、最後にネギの細切りをたっぷりのせる。
- 11
鯛めしがない方の薄焼き卵を、フライ返しで破らないようにそっと返し、両手で形を整える。
- 12
鍋から皿に移し、ミニトマトを飾る。
- 13
仕上げにサバの缶詰のスープをかける。
- 14
切ってみました。中はこんな感じです。
- 15
いただきま~す。
サバ缶のスープが鯛めしとなぜか合うのです。ネギも良い仕事をしています。
コツ・ポイント
できれば魚は切り身でなくて丸一尾を使うと、下処理の大変さとともに、命をいただくと実感できます。子供といっしょに作る料理は、お店で食材を選ぶところから始まり、炊きあがって炊飯器の蓋を開けた時には、鯛が涙を流している!と、感謝の食卓に。。。
似たレシピ
-
メッチャ美味しい!!土鍋de本格鯛めし メッチャ美味しい!!土鍋de本格鯛めし
今が旬の桜鯛を使った鯛飯はやっぱり美味しい!!噂のお店の味を家庭でも再現してみませんか?お気に入りの店のマスターに作り方を教えてもらって、家庭で作るバージョンにアレンジしてみたら大成功☆ ちいたん♪
その他のレシピ