ロールパン

由木絵
由木絵 @cook_40029200

シンプルなロールパンです。
このレシピの生い立ち
★卵は、照り用しか使用していないので照りを付けなければ卵アレルギーのお子さんでも食べれると思います。
(写真は、照り用卵を塗っていません。)

ロールパン

シンプルなロールパンです。
このレシピの生い立ち
★卵は、照り用しか使用していないので照りを付けなければ卵アレルギーのお子さんでも食べれると思います。
(写真は、照り用卵を塗っていません。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト 4g
  3. 砂糖 20g
  4. 3g
  5. スキムミルク 10g
  6. バター(無塩) 24g
  7. 130g

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、ドライイースト、スキムミルクを入れてよく混ぜる。
    塩を加えてさらに混ぜる。

  2. 2

    ボウルの中央にくぼみを作りそこに砂糖を入れ、砂糖をめがけて半量の水を入れる。

  3. 3

    さらに残りの水を入れる。

  4. 4

    ボウルの中である程度まとまったら、こね台の上に取り出して生地を広げバターを中心に入れて包みこみ5分程度こねる。次に、生地を二つ折りにして軽く叩くようにこねる。(10分程度)
    (生地が薄く膜を張る感じになったら終了。)

  5. 5

    【一次発酵】
    40℃で約40分。
    (フィンガーテストをしてOKだったら終了。)

  6. 6

    【ベンチタイム】
    一次発酵終了後、ガス抜きをし1個50gずつで分割し、丸め15分ベンチタイムを取る。

  7. 7

    【成型】
    しずく型(涙型)(16~17cm)に延ばし、3段階に分けて棒で延ばす。
    (生地の細い方を人差し指で挟み、細い方から太い方へ向かって弱→中→強といった感じでめん棒をかける。その時、めん棒は1回だけしかかけない。)

  8. 8

    太い方から細い方へ向かって巻く。

  9. 9

    【二次発酵】
    40℃で約40分。

  10. 10

    二次発酵後、照り用卵を塗る。
    170~180℃で10~12分焼く。

コツ・ポイント

★成型の時は、1回でめん棒を描けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
由木絵
由木絵 @cook_40029200
に公開
働きながら育児に家事にと毎日忙しく過ごしてますが料理を作るのは好きです(^^♪(^^♪めちゃくちゃ上手ではないけれど日々、精進してます(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ