作り方
- 1
塩が振ってない紅しゃけ\400くらいです
味付けはスモークのみです。
- 2
チップはブレンドを使用。肉、魚、なんにでも合います。桜チップでもOK.。
ホームセンターで¥ワンコインで購入できます - 3
下準備。フライパンにアルミホイルをひき、布巾でフライパンの形に添わせる。
☆ポイント
- 4
魚の燻製なので1/2カップ使います。
アルミを敷き、網をセットしチップを入れて火をつけます。強火⇒
- 5
上が強火で煙がでてくるまでの火加減です。炎がV型。
下が魚を入れてから中火で燻します。
- 6
煙が出てきたら、しゃけを並べる。
写真は分かりやすいように蓋なしの写真です。 - 7
蓋をして中火で8分。
隙間から煙がもれるくらいの火加減。弱すぎは×
蓋をしたまま3分蒸らす。
☆ポイント - 8
完成です。
- 9
網がフライパンの中央で止まっています。
下すぎるとチップに近すぎ、上すぎは蓋と魚がひっついてしまいます。 - 10
参考資料 フライパン25㌢¥398
網24.7センチ¥100 ひょっとして25㌢で縮んだかも・・
蓋¥398 - 11
私は中華鍋を持っていませんのでフライパンを使用しましたが、中華鍋の方が網のサイズを気にしなくてよいです。
- 12
中華鍋使用の方はスモークチーズを参考してください。 レシピID :19901868 byちわここさん
- 13
Q&A 煙がすごくない?
いいえ蓋をするので大丈夫です。焼肉のほうがすさまじいと思います。
- 14
Q&A 器具が真っ黒しならない?
墨のようにはなりませんが多少の小麦色になります。ツンは洗うのが面倒なので専用です - 15
Q&A 魚はひっくり返さないの?
ハイ 返しません。
な~んて簡単なのでしょう
コツ・ポイント
③の工程はアルミが浮いているとチップの燻製にムラが出来てしまうので形に添わせてね。
⑦の工程では弱火にしすぎると煙が少なくて生焼け、色がつきません。蓋をして蒸らすのも大事です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ストウブ鍋で☆ ころころスモークチーズ ストウブ鍋で☆ ころころスモークチーズ
コロコロに切ったプロセスチーズを爪楊枝に刺してストウブ鍋でスモーク。加熱を控えて予熱でじっくりスモークの香りと色を。 marmy -
-
-
おうちで簡単燻製【スモークポット編】 おうちで簡単燻製【スモークポット編】
難しそう?燻製はキッチンでもベランダでも簡単に出来ますぜ!今回は煙が出にくいポットタイプでレッツ酒のツマミメイキン★ ちっさいもっさん
その他のレシピ