ベビー雑煮(離乳食後期~完了期)

管理栄養士★みけ @cook_40034163
我が家では、ごはんと小麦粉で赤ちゃん用のお餅を作ってお雑煮にしました。
このレシピの生い立ち
雑煮を食べさせてあげたいけど、まだお餅はのどにつまらせてはいけないので、食べやすいお餅を作ってみました。小麦粉の団子は歯切れは良いけど餅っぽくならないのでごはんを入れたら風味も味も「お餅」みたいになりました。
ベビー雑煮(離乳食後期~完了期)
我が家では、ごはんと小麦粉で赤ちゃん用のお餅を作ってお雑煮にしました。
このレシピの生い立ち
雑煮を食べさせてあげたいけど、まだお餅はのどにつまらせてはいけないので、食べやすいお餅を作ってみました。小麦粉の団子は歯切れは良いけど餅っぽくならないのでごはんを入れたら風味も味も「お餅」みたいになりました。
作り方
- 1
ごはんはすり鉢に入れてすりこぎでついて、粒が半分くらいつぶれてきたら、小麦粉を入れてひとかたまりにまとめる。
沸騰した湯の中に一口大に丸めて入れ、浮いてきたら器に取り出す。 - 2
食べやすい大きさに具材を切っておく。だし汁でだいこん、にんじんを煮てやわらかくなったら、しょうゆで味付けをして火をとめる。
- 3
器に1の餅を盛り、2の汁をかけ、ほうれんそう、かまぼこをのせる。
コツ・ポイント
我が家の雑煮は餅をゆでるので、大人のお餅といっしょにベビーのお餅もゆでちゃいました。具はそのお家で入れるもので、赤ちゃんが食べられるものを入れてあげるといいですね。
似たレシピ
-
-
-
赤ちゃんもお正月★お雑煮風な離乳食 赤ちゃんもお正月★お雑煮風な離乳食
離乳食中の息子にも、お正月気分を味わってほしくて、赤ちゃんでも食べられる材料で、お雑煮風な離乳食を作ってみました♪ りくたんMammy
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17964025