生焼けにならないカリカリジューシー唐揚げ

耕平さん
耕平さん @cook_40108381

初心者でも安心@男の料理ザ・ファイナル!
二度揚げなんてもう古い!?低温下茹で調理で柔らかジューシー唐揚げの出来上がり!
このレシピの生い立ち
唐揚げは大好きなんだけど、生焼けになったり火が通り過ぎて固くなったり。揚げてる時間も長いので拘束時間が多くて本当に面倒ですね。

そこで低温調理の情報を元に下茹でする方法を試してみたら大成功!我が家の定番メニューが更に美味しくなりました。

生焼けにならないカリカリジューシー唐揚げ

初心者でも安心@男の料理ザ・ファイナル!
二度揚げなんてもう古い!?低温下茹で調理で柔らかジューシー唐揚げの出来上がり!
このレシピの生い立ち
唐揚げは大好きなんだけど、生焼けになったり火が通り過ぎて固くなったり。揚げてる時間も長いので拘束時間が多くて本当に面倒ですね。

そこで低温調理の情報を元に下茹でする方法を試してみたら大成功!我が家の定番メニューが更に美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鳥もも肉 400g
  2. しょうが 1片
  3. にんにく 5片
  4. 100cc
  5. 醤油 大さじ2杯
  6. 片栗粉 大さじ5杯
  7. 小麦粉 大さじ5杯
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉を一口大に切り分け、生姜とにんにくをすりおろす

  2. 2

    鶏肉、生姜、にんにく、酒、醤油を混ぜ合わせて30分間漬け込む

  3. 3

    漬け込んだ肉を取り出してジップロックへ移し、残りの漬け汁はとっておく

  4. 4

    【Point】
    ジップロックにはできるだけ空気が入らないようにして密封します

  5. 5

    大き目のお鍋にたっぷりお湯を沸かす

  6. 6

    お湯が沸いたら肉入りジップロックをその中に沈める

  7. 7

    お湯が再沸騰してきたら火を止め、鍋に蓋をして40分間放置する

  8. 8

    ジップロックを鍋から取り出し水にさらして冷ます

  9. 9

    漬け汁の残りに小麦粉、片栗粉、ジップロックの中身を入れて混ぜる

  10. 10

    【Point】
    小麦粉多め:サクサク食感
    片栗粉多め:カリカリ食感
    我が家の配合は中間の1:1
    しっかり衣がつく分量です

  11. 11

    高温の油(180℃前後)で一気に揚げる

  12. 12

    【Point】
    鶏肉に火は通っているので生焼けを気にする必要はありません。衣がこんがり狐色になれば完成です!

コツ・ポイント

鶏肉がとても柔らかくなるので今まで以上に筋の部分が気になります。だから鶏肉の目立つ筋は取り除いておくと食感の良さが増します。

食中毒防止のため鶏肉を下茹でする際のお湯の温度は高めで時間も長めです。より低い温度だと更に柔らかく調理できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
耕平さん
耕平さん @cook_40108381
に公開
気が向くと思い付きの当てずっぽうで料理して失敗しまくっている、さすらいのお父さん料理人です。適当に作った料理に時々アタリが出ることがあって、それが家族の定番メニューになっていたりします。自作レシピのレパートリーはそんなに多くありませんが、ちょっとずつ公開していこうと思っています。簡単レシピで一人でも多くの皆さんに幸せな食卓を!
もっと読む

似たレシピ