ロシア船のクラスヌイ・ボルシチ

RX78-Ⅲ @cook_40025438
ロシアの船の上で食べていたボルシチです。当時のロシア船は食材が少なかったので本当のボルシチとはチョット違うかも。
このレシピの生い立ち
十数年前、ロシアの船に乗って働いていたときに、毎日のように食べていた、クラスヌイ・ボルシチが久しぶりに食べたくなり、記憶を頼りに再現しました。クラスヌイとはロシア語で「赤」という意味です。
ロシア船のクラスヌイ・ボルシチ
ロシアの船の上で食べていたボルシチです。当時のロシア船は食材が少なかったので本当のボルシチとはチョット違うかも。
このレシピの生い立ち
十数年前、ロシアの船に乗って働いていたときに、毎日のように食べていた、クラスヌイ・ボルシチが久しぶりに食べたくなり、記憶を頼りに再現しました。クラスヌイとはロシア語で「赤」という意味です。
作り方
- 1
ビーツは皮をむいて、ひょうしぎ切りに、玉ねぎは、くし型切りに、ジャガイモは一口大に、キャベツは5mm幅の千切りにします。
- 2
牛肉は大きければ一口大に切ります。鍋に水を入れ、牛肉と1の野菜、★印の調味料を入れ火にかけます。
- 3
沸騰したら、弱火にし、アクを取ってから、フタをして1時間煮込みます。
- 4
最後に胡椒を加え、ひと混ぜし、味を見て足りないようなら塩を少々(分量外)加えて出来上がり。
コツ・ポイント
皿に入れて、食べるときに、サワークリームを入れると、より本格的に。船では、サワークリームがない時には、1皿に対してマヨネーズを小さじ1くらい入れてました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ごろごろ野菜のボルシチ ごろごろ野菜のボルシチ
ビーツを使った栄養満点のご馳走スープ!ビーツは缶詰を使えば簡単に調理でき、そしてミネラルが豊富に含まれる優秀な野菜!お酢を入れるので酸味がありあっさりしていて、夏でもおいしくいただけます!スープ好きな方はぜひお試しを♪ ケイティ&foods -
-
-
-
なおみんの美味しいボルシチ なおみんの美味しいボルシチ
ロシアのモスクワで食べたボルシチが美味しくて、その美味しさが忘れられなくて再現しました。生のビーツ、イオン系スーパーに置いてましたよ♡ タベルナオミ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17966050