簡単!もう一品☆ れんこんと梅おかかあえ

あとおかずが一品欲しいなぁという時、ちょっとお酒のつまみが欲しいなぁ、という時にあると美味しい一品です☆ 超簡単!だから、すぐ作れちゃいますよ。
あまった納豆のタレが意外に大活躍です。
このレシピの生い立ち
納豆を子供と食べるとタレがいつも余っていました。
また、れんこんを子供でも美味しく食べれて簡単に作れるもの・・・ということで、ありもので混ぜたら、
シャキシャキした歯ごたえが受けて、子供の大好物に☆
れんこんを煮物で作るより、いーっぱい食べてくれます。
ぜひ、お試しくださいませ!
簡単!もう一品☆ れんこんと梅おかかあえ
あとおかずが一品欲しいなぁという時、ちょっとお酒のつまみが欲しいなぁ、という時にあると美味しい一品です☆ 超簡単!だから、すぐ作れちゃいますよ。
あまった納豆のタレが意外に大活躍です。
このレシピの生い立ち
納豆を子供と食べるとタレがいつも余っていました。
また、れんこんを子供でも美味しく食べれて簡単に作れるもの・・・ということで、ありもので混ぜたら、
シャキシャキした歯ごたえが受けて、子供の大好物に☆
れんこんを煮物で作るより、いーっぱい食べてくれます。
ぜひ、お試しくださいませ!
作り方
- 1
れんこんの皮をむき、2、3mmの厚さでいちょう切りをする。
- 2
沸騰したお湯にお酢(分量外)を足し、1分程度でさっとれんこんを煮ます。
色が変わって、歯ごたえが残ってるうちの方が美味しいです。 - 3
ゆでたれんこんの水を切り、そこに包丁で刻んだ梅干しの果肉、かつお節、納豆のたれをあえていきます。味見をしつつ、お好みで調節してください。
コツ・ポイント
梅干のエキスが果肉と一緒に混ざっても美味しいです☆
梅干し好きにはたまりません。
味付けは納豆のタレなので、出汁もきいていてそれほど濃い味ではないので、とっておくと使いやすいです。
納豆のタレがない時は薄口しょうゆでをたらしても美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
レンジであと一品!れんこんの梅おかか和え レンジであと一品!れんこんの梅おかか和え
酸っぱさがくせになる、れんこんの梅おかか和え。レンジで作れるので急なあと一品やお弁当のおかずにもおすすめです。 くらしいきいき -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ