簡単レシピ6 フルフルな茶碗蒸し♥

ahiru0901 @cook_40033643
超簡単です!!!ザルとボウル重ねて、蒸し器も要らない!うどんだし(白だし)で簡単フルフル茶碗蒸し♪
このレシピの生い立ち
ある40年位続いてる居酒屋(以前はうどんとかどんぶりのお店)で食べる茶碗蒸しが美味しくてうどんだしを入れてるのを聞きました。今は市販のだしも美味しくなってるので薄めて使ってみたら美味しかったので(*^_^*)
作り方
- 1
ボウルとザルを重ねた上に卵を割って溶く。混ざってきたら白だしと水を入れて味をみる。(袋入りの液体うどんだしなら水で薄めてすぐ出来ます)
- 2
時々ザルを持ち上げながらこす。白身がこしにくいのでお箸で何度かかき混ぜます。
- 3
ふたの付いた鍋に1~2センチお湯を沸かす。器に具を入れ(銀杏はペンチで写真のようにはさむと簡単に割れます。後は熱湯で少しだけ湯がくと皮がはがれます)卵液を流し入れ最後にかまぼこと三つ葉の葉を入れる。
- 4
一つずつラップをして2cm位の沸騰したお湯に入れそのままふたをして弱火で13~15分!ゆずの皮をのせて出来上がり!
コツ・ポイント
卵液はよくかき混ぜるのがポイント。今回はヤマサの白だしでしましたが、うどんだしですれば簡単に作れます。蒸し器も使わないので簡単です。(この方法で失敗はありません。)具はお好みで・・・あっ\(◎o◎)/!ただまいたけを入れると卵液が固まらないとはな○で言ってました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17979073