アップルパイ

日々子
日々子 @cook_40114700

母がいつも作ってくれるアップルパイ
このレシピの生い立ち
元は姉が授業で習ったレシピ。
今では母が何も見ずに作るくらいの定番。

アップルパイ

母がいつも作ってくれるアップルパイ
このレシピの生い立ち
元は姉が授業で習ったレシピ。
今では母が何も見ずに作るくらいの定番。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 《フィリング》
  2. りんご 2個
  3. 砂糖 100g
  4. 《パイ生地》
  5. 薄力粉強力粉 各100g
  6. バター 175g
  7. 100ccくらい
  8. 《仕上げ用》
  9. 溶き卵 少々

作り方

  1. 1

    りんごは皮を剥き、8等分にして5mmにスライスする。
    砂糖をふりかけて煮汁が少しになるまで煮る。(我が家は甜菜糖で)

  2. 2

    振るった粉をまぶしながら、冷蔵庫から出したばかりのバターを小豆粒大のサイコロ状に切り、粉をまぶすように混ぜる。

  3. 3

    ②に水を加え軽く混ぜ合わせる。少し粉っぽいくらいでOK。軽くまとめる。

  4. 4

    打ち粉をした台に置く。
    麺棒でのばす→3つに折る→向きを90度変える を繰り返して生地をなじませる。

  5. 5

    生地の半分弱を型より少し大きくのばし底に敷く。軽く押し付けながら型に合わせる。型に麺棒を転がしてはみ出した生地を切り取る

  6. 6

    フィリングを入れる。

  7. 7

    残りの生地の半分をのばし、幅2cmくらいのリボン状のものを作る。

  8. 8

    フィリングの上に格子状に置く。

  9. 9

    残りの生地も同じようにリボン状にし、まわりにヒダを作る。

  10. 10

    表面に溶き卵を塗り、230°cに予熱したオーブンで40分焼く。
    好みの色がついたら途中アルミ箔をかぶせる。

  11. 11

    残りの生地をパルミエに。
    生地を細長く伸ばして砂糖をふりかける。真ん中をあけて中心に向けて折り込み、それを半分に折る。

  12. 12

    冷凍庫で30分以上冷やす。
    完全に凍らせた場合は少し解凍して、半分凍った状態で5〜7mmくらいにカットする。

  13. 13

    断面の上になるほうに砂糖をまぶす。横に広がるので間隔をあけて並べる。

  14. 14

    200度に予熱したオーブンで15分焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

暖かい季節は粉をあらかじめ冷蔵庫で冷やしたり、途中生地が柔らかくなった時も冷蔵庫で少し冷やすと作りやすい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
日々子
日々子 @cook_40114700
に公開

似たレシピ