昆布巻き☆雪枝おばさんレシピ

小鉄ニャンコ @cook_40100154
料理上手な80代の叔母から教えてもらいました。
お正月料理記録として。
このレシピの生い立ち
雪枝おばさんの味を、時々教えてもらってます。
忘れないように記録として。
昆布巻き☆雪枝おばさんレシピ
料理上手な80代の叔母から教えてもらいました。
お正月料理記録として。
このレシピの生い立ち
雪枝おばさんの味を、時々教えてもらってます。
忘れないように記録として。
作り方
- 1
ぬるま湯をボールに入れて昆布を戻す。
(目安は巻けるくらい◯
柔らかくなりすぎ×)
※戻した汁は雑煮へ - 2
昆布を半分に切る。
ししゃも1匹巻く。 - 3
木綿糸二巻きしてからかた結び。
- 4
圧力鍋に並べてから水をかぶるより多いくらい入れて加圧。
昆布の巻きの厚さにより
15分〜20分 - 5
昆布を煮汁ごと鍋に移す。
かぶるくらい水を足す。 - 6
味をつける。
酒、三温糖、ザラメ、醤油、めんつゆ、ほんだし
適量! - 7
落し蓋をして、中火で30分〜40分煮る(目安は煮汁が少し残るくらい)
落し蓋は、するけど蓋はしない。水分を蒸発させる為 - 8
途中、味をみて調整。
上下ひっくり返す。 - 9
冷めてから切る。
木綿糸を切ってはずす。 - 10
2018ひとりで作ってみた!
できた♪
ちょっとしょっぱかった。
1日の昼に、
小鍋に湯と砂糖入れて
追加熱で調整。
コツ・ポイント
日高昆布
美味しいししゃも
を使いました。
追記2017年末ひとりで作ってみて。
叔母からのアドバイス
①始め薄味で煮る。あとで足す。
②最後トロッと煮汁がなって仕上げる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
美味しいおあげのレシピ★丁寧解説 美味しいおあげのレシピ★丁寧解説
おいなりさんに、キツネうどんに、おつまみにじゅわーっと美味しいお揚げのレシピ。ザラメが決め手。お正月にも使えそう。 YOSHIMENCO
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17981082