蟹風味のかぶら蒸し

ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906

とろーり熱々のあんかけとフワフワのかぶら蒸し。
癒される美味しさだよ♪

このレシピの生い立ち
白身の魚で作っている「蕪蒸し」をカニカマで作ってみました。

柚子の香りのあんをたっぷりかけて、優しい味になりました。

蟹風味のかぶら蒸し

とろーり熱々のあんかけとフワフワのかぶら蒸し。
癒される美味しさだよ♪

このレシピの生い立ち
白身の魚で作っている「蕪蒸し」をカニカマで作ってみました。

柚子の香りのあんをたっぷりかけて、優しい味になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. カニカマ(スギヨの「香り箱」) 8本
  2. かぶ 小4~5個(250gくらい)
  3. かぶの葉(軟らかい部分) 3~4枚
  4. 卵白 2個分
  5. 柚子の皮(千切り) 少々
  6. ~・~・ A ・ あんかけの材料 ・~・~
  7. だし カップ1と1/2
  8. 薄口醤油 小さじ1と1/2
  9. 濃い口醤油 小さじ1
  10. ひとつまみ
  11. 舞茸 40g
  12. ~・~・ B ・水溶き片栗粉 ・~・~
  13. 大さじ1
  14. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    かぶは皮を剥きすりおろし、ザルの上にペーパータオルを敷いて水切りします。

  2. 2

    カニカマは半分を手で裂き残りはトッピング用に残しておきます。かぶの葉はみじん切りにしてトッピング用を少し残しておきます。

  3. 3

    卵白はゆるめのメレンゲにします。

  4. 4

    3に、軽く絞った1と2を入れふんわりと混ぜ合わせます。

  5. 5

    器に入れ表面をスプーンで均します。

  6. 6

    カニカマを斜め半分に切りのせます。
    蒸気の上がった蒸し器に入れ中火で約10分蒸します。

  7. 7

    あんを作ります。
    小鍋にAを入れ火にかけます。煮立ったら水溶き片栗粉(B)を溶き合わせ、混ぜながらとろみをつけます。

  8. 8

    6が蒸し上がったら7のあんをかけ、かぶの葉と柚子の皮を添えます。
    暖かいうちにどうぞ♪

コツ・ポイント

そば猪口サイズで4個分です。

メレンゲを作るボウルは水けや油分の残っていない状態で泡立ててください。水け、油分が残っていると泡立ちにくくなります。

舞茸を入れてから火にかけると舞茸の旨みがアップしますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ともこ姉さん
ともこ姉さん @cook_40042906
に公開
 料理やお菓子作りをきちんと伝えられるようになりたくて、食関係の国家資格を取りました。理論と実技で充実した一年でした。         「頑張って!」「お疲れ様。」「元気出して!」どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。一番のスパイスは愛情。。「おいしくなぁれ。おいしくなぁれ。」笑顔がいっぱい増えますように。。
もっと読む

似たレシピ