鳥のスープ★を利用した酸辣湯-レシピのメイン写真

鳥のスープ★を利用した酸辣湯

*こおこ*
*こおこ* @cook_40021398

酢嫌いな私でもスーッと飲めちゃう、体がホカホカ温まるスープです。

このレシピの生い立ち
疲れたなぁ~、、、体が冷えたなぁ、、、って思ったら此処の酸辣湯!ってくらい大好きだった中華屋さんがありました。遠方に引っ越してしまい、もう食べれません。久しぶりに食べたくてためしに数回試行錯誤して、作ってみました。・・・少しは近づいたかな?

鳥のスープ★を利用した酸辣湯

酢嫌いな私でもスーッと飲めちゃう、体がホカホカ温まるスープです。

このレシピの生い立ち
疲れたなぁ~、、、体が冷えたなぁ、、、って思ったら此処の酸辣湯!ってくらい大好きだった中華屋さんがありました。遠方に引っ越してしまい、もう食べれません。久しぶりに食べたくてためしに数回試行錯誤して、作ってみました。・・・少しは近づいたかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鳥のスープ★(レシピID : 17990401 カップ4杯
  2. 人参(千切り) 1/4本
  3. きくらげ 5g(一掴みほど)
  4. しいたけ 3個
  5. 春雨 1束
  6. ※醤油 大匙1
  7. ※みりん 大匙2
  8. 大匙1~2
  9. ラー油 好みで
  10. 塩コショウ 適宜
  11. 1個

作り方

  1. 1

    鳥のスープ★はレシピ(ID : 17990401)参照
    上記材料のささみが余るようならば、一口大にほぐして使用してください

  2. 2

    下準備★
    水で戻したきくらげは固い部分を切り落とし、一口大に切る。
    シイタケは千切りに切る。

  3. 3

    スープを温め、人参、きくらげ、シイタケを加える。
    煮立ったら※を加え、塩コショウで味を調える。

  4. 4

    水でもどした春雨を加える。
    *乾燥したまま直接入れてしまえば時短になります。

  5. 5

    酢・ラー油を好みで加える。
    溶き卵を回しかけ、ふわふわに固まったら完成。

コツ・ポイント

鳥のスープ★;カップ4に満たない場合はシイタケの戻し汁や水を加えて量の調整を行ってください。
我が家は酢やラー油は仕上げで鍋に入れてしまいますが、個人の好みで取り分けてからお好きな量使用すれば味の調整が可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*こおこ*
*こおこ* @cook_40021398
に公開
学生時代に始めたCOOKも早●●年Σ[o゚Д゚o]昔レシピはレシピIDの桁が違う。。汗美味しいもの、お菓子、パンがだーいすき♡でもそればっか食べていると・・・というわけでヘルシー料理開発に余念がない今日この頃。皆さんの美味しいレシピを参考にレパートリーを増やしてます(^_^)v※学生時代のレシピはちょこちょこと見直し中です◎
もっと読む

似たレシピ