ソフトクッキー(チョコチップ)

ホヨック
ホヨック @cook_40051329

カナダのホストマザーに教わったソフトクッキーです。大量に作りにもオススメ!焼き時間も短く簡単♪
このレシピの生い立ち
カナダ留学中にホストマザーと色々なお菓子を作っていました。その中でも常に家に常備されていたクッキー♪何度作った事か。。。
バレンタイン用に久しぶりに作ってみました^ ^
教わったレシピは倍量でしたが、今回半分量を載せました。

ソフトクッキー(チョコチップ)

カナダのホストマザーに教わったソフトクッキーです。大量に作りにもオススメ!焼き時間も短く簡単♪
このレシピの生い立ち
カナダ留学中にホストマザーと色々なお菓子を作っていました。その中でも常に家に常備されていたクッキー♪何度作った事か。。。
バレンタイン用に久しぶりに作ってみました^ ^
教わったレシピは倍量でしたが、今回半分量を載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約30枚
  1. 無塩バター 100g
  2. 砂糖 40g
  3. (M) 1個
  4. 薄力粉 85~100g
  5. ベーキングパウダー 小1弱
  6. ニラオイル 小1
  7. チョコレート(チップ/板) 約50g

作り方

  1. 1

    バター・卵は常温にもどしておきます。

    【時間がない場合】
    バター⇨レンジで30秒
    卵⇨温かいお湯につけておきます。

  2. 2

    板チョコを使う場合、チップ位の大きさに刻んでおきます。

    今回はHERSHEY's のspecial darkを使用。

  3. 3

    柔らかくなったバターをクリーム状になるくらい練り、砂糖を加え混ぜます。

  4. 4

    卵投入。

    ※倍量で作る場合、卵は1つずつ加えその都度混ぜて下さい。

  5. 5

    薄力粉とベーキングパウダーを振るい入れ混ぜます。

    写真:薄力粉は100g

  6. 6

    生地を調整。

    85g:仕上がり時、表面が平たい感じ。
    100g:生地は広がりますが、表面か少し凸凹になります。

  7. 7

    チョコとバニラオイルも加え、スプーンでザックリ混ぜます。

  8. 8

    半スプーンくらいをとり、間を空けて置いていきます。

    ※生地が広がるので間を空けないとくっついてしまいます。

  9. 9

    オーブン180℃で10~12分

    焼き上がり時は柔らかいですが、冷めると固くなります。

  10. 10

    冷めれば完成♪

    柔らかめに仕上がってしまったた場合は、冷蔵庫で冷やして食べてもしっとり固めで美味しいですよ^ ^

  11. 11

    レポで頂いたように、ふわふわと言うよりは少しサクサクしています。
    もっとソフトをお好みの場合は卵を2個にして下さい。

  12. 12

    こちらもお勧め♪
    【アレンジVr.】
    ホワイトチョコレート&マカダミア
    薄力粉→90g
    砂糖→35g

コツ・ポイント

※ホストマザーいわく「チョコレートは必ず美味しいのを使うこと!!」だそうです。
(チョコレートの量、ミルク/ダークはお好みで^ ^)
※バター、卵は必ず常温に。
※7.の薄力粉の量は少なめ→柔らかければ少しずつ足すのが良いかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ホヨック
ホヨック @cook_40051329
に公開
韓国に嫁いでからお義母さんに伝授してもらった料理も含め、化学調味料を使わずに家でも出来る韓国料理を中心に載せています。またカナダ留学中にホストマザーに教わったスウィーツレシピ、母が昔作ってくれた思いでレシピも少しずつ載せています。
もっと読む

似たレシピ