素朴な甘さの簡単お家カステラ

メロンモナカ
メロンモナカ @cook_40116088

木箱なんて無い(^_^;)。新聞で型作るのも面倒。ちょっと手抜きもしたい。そんな私が作る簡単お家カステラです。
このレシピの生い立ち
本格的有名カステラ屋さんのカステラもいいけど、家で作るカステラが食べたくて何度か分量変えながら作っています。今回はカステラ好きの兄が納得してくれた作り方と分量です。覚え書きのためにレシピ載せてます。

素朴な甘さの簡単お家カステラ

木箱なんて無い(^_^;)。新聞で型作るのも面倒。ちょっと手抜きもしたい。そんな私が作る簡単お家カステラです。
このレシピの生い立ち
本格的有名カステラ屋さんのカステラもいいけど、家で作るカステラが食べたくて何度か分量変えながら作っています。今回はカステラ好きの兄が納得してくれた作り方と分量です。覚え書きのためにレシピ載せてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. M寸 玉子 6個
  2. 砂糖 50g
  3. ザラメ 250g
  4. ●水飴 30g
  5. 大さじ1
  6. 薄力粉(ふるっておく) 150g

作り方

  1. 1

    耐熱容器にクッキングシートを敷いておきます。今回は縦横18センチの容器を使いました。

  2. 2

    ボウルに玉子をときほぐします。砂糖とザラメを入れ、ハンドミキサーで始め低速で、混ざったところで高速で混ぜます。

  3. 3

    ちょっと白っぽくなるまで混ぜます。

  4. 4

    耐熱容器(写真では計量カップ使ってます。)に水飴と水を入れて、ラップ無しで30秒ぐらい加熱して溶かします。

  5. 5

    3)のボウルの中に、4)の水飴を追加してさらに高速で混ぜます。ここまでの作業で白くもったりとした状態にします。

  6. 6

    ボウルの中に薄力粉を2〜3回ぐらいに分けて中速で混ぜます。最後はヘラを使って粉が残らないように混ぜます。

  7. 7

    オーブンを190度で予熱しておきます。

  8. 8

    クッキングシートを敷いた耐熱容器に好みでザラメ(分量外)を好きなだけ入れます。

  9. 9

    生地に混ぜたザラメだけではジャリジャリ感は少ないのです。混ぜてる間に角が取れちゃいます。もちろん入れなくてもOKです。

  10. 10

    生地を流し込みます。

  11. 11

    生地を流し込んだらヘラを立てた状態で縦横に切るように動かします。表面の泡は撫でるようにして消します。

  12. 12

    予熱完了したオーブンで15分焼きます。

  13. 13

    その後、予熱無しで170度に設定し、50分ほど焼きます。

  14. 14

    竹串を刺して何もつかなければOKです。

  15. 15

    容器ごと大体15センチぐらいの高さからトンと落とします。

  16. 16

    型から取り出し、側面のクッキングシートを切って外します。

  17. 17

    粗熱が取れたら暖かいうちにラップで包みます。

  18. 18

    3日後に食べるとしっとりして美味しくなります。(^.^)

  19. 19

    ラップのまま冷凍保存も出来ます。カチコチにはなりません。冷凍してから切ると切りやすいです。

コツ・ポイント

焼く事で溶け残ったザラメが底に沈むので、底にザラメを撒かなくてもある程度はジャリジャリします。私はそれでも物足りないので、さらに底にザラメを入れて焼いています。
食べる前に電子レンジで20秒ほど温めるとフワっとなってさらに美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メロンモナカ
メロンモナカ @cook_40116088
に公開
皆さんこんにちは!最近食欲増してます。健康診断の結果は?わりとマシでした ^^;という訳でよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ