いりこでつくる冷や汁

しおとこしょう @cook_40037948
きゅうりと大葉の風味が涼しい!
いりこの冷や汁♪
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで興味本位で買ったインスタントの冷や汁の素のおいしさに衝撃を受けて,自分でもおいしいのを作ろうと思って! いりこはミキサー等で粉末に。
いりこでつくる冷や汁
きゅうりと大葉の風味が涼しい!
いりこの冷や汁♪
このレシピの生い立ち
近所のスーパーで興味本位で買ったインスタントの冷や汁の素のおいしさに衝撃を受けて,自分でもおいしいのを作ろうと思って! いりこはミキサー等で粉末に。
作り方
- 1
頭とはらわたを取って粉末にしたいりこを鍋に加える。
- 2
炒りごまをすり鉢で8割方すって,鍋に加える。
- 3
絹ごし豆腐を手で握りつぶしながら鍋に加える。
- 4
水を鍋に加え,中火にかけて一煮立ちさせる。
- 5
麦味噌をバットに薄く均一伸ばしトースターで焼き色がつくまで焼く。
- 6
鍋が沸騰したら火を止めてよく混ぜながら,立ち上る湯気を逃す。
- 7
味噌を加えてよく混ぜ,氷水をはったボウルに鍋を入れ水を替えながら冷やす。
- 8
スライスしたきゅうりと縦半分に切って千切りにした大葉を加える。
- 9
全体をよく混ぜてから,ふたをして冷蔵庫で2時間寝かせる。
- 10
味見をしながら柚子胡椒を少しづつ加えて味を調える。
- 11
器ごと冷蔵庫で冷やしておいたご飯にたっぷりかける。
- 12
ごはんが完全にほぐれるまでよく混ぜたら完成。
コツ・ポイント
のどごしに差が出るため豆腐は木綿ではなく絹ごし豆腐を使うこと,ご飯を炊きたてでなく冷蔵庫で冷やしたものを使うこと,味噌は麦の甘口を使い,塩分に応じて量を調節することがポイント。
似たレシピ
-
-
【埼玉郷土料理】冷汁(ひやしる)素麺 【埼玉郷土料理】冷汁(ひやしる)素麺
埼玉の郷土料理「冷汁(ひやしる)」きゅうりと大葉の清涼感に胡麻の香ばしさが香る味噌風味のつけ汁野菜もたっぷりとれる 藤井21 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17992132