野菜の下茹で不要!本格ジューシー☆焼餃子

ahilucky
ahilucky @cook_40078616

面倒な下ごしらえを完全排除!材料を切って混ぜて包むだけでできる、本格ジューシー餃子です。あふれる肉汁を楽しめます!
このレシピの生い立ち
焼き餃子は好きだけど野菜の下茹でがとても面倒でした。
しかし本場では下茹ではせず、野菜の水分をそのままジューシーさに活かす、と聞きました。
そこで完成させたのが、このレシピです。

【だらレシピ】【だら餃子】

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大判餃子の皮 40個
  1. 【餃子のたね】
  2. 豚挽き肉 300g
  3. にら 1束
  4. キャベツ 葉3枚程度
  5. 干し椎茸 2枚
  6. 生姜 チューブ5cm
  7. にんにく チューブ1cm
  8. 大2
  9. 醤油 大1
  10. オイスターソース 大2
  11. ごま 大1
  12. 塩コショウ 少々
  13. 烏龍茶 50cc
  14. 【餃子の皮】
  15. 市販大判 40枚
  16. 【仕上げ用】
  17. ごま 大1~2

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水100ccで戻し、みじん切りにします。

  2. 2

    ニラ、キャベツを5mm位にザクザク切り、ボウルへ。同じボウルに全ての餃子の材料をに入れます。

  3. 3

    しっかり混ぜ合わせたら餃子のたねは完成☆

  4. 4

    【包み】餃子の皮に包みます。

  5. 5

    【焼き上げ】餃子を焼き、火を止める直前にごま油をフライパンのふちに回しかけます。

  6. 6

    完成!

  7. 7

    【補足1】 餃子を包むときしっかり口を閉じてください。包んだ餃子を置く皿にラップをしくとくっつかず、そのまま冷凍可です。

  8. 8

    【補足2】焼き方…熱したフライパンに油大1を入れ、餃子を並べます。隙間をつくって並べると皮同士がくっつきにくくなります。

  9. 9

    【補足3】中火で焼き色がついたらやや火を強め、餃子の1/3がかぶる量の水を直接的餃子にかけます。ふた(ホイル)をします。

  10. 10

    【補足4】水分がほぼなくなったらふたをはずし、ごま油をフライパンのふちに回しかけます。

コツ・ポイント

野菜をそのまま切って混ぜるのがジューシーさの秘密。
更に烏龍茶をちょい足しすることで、さっぱりくどくない後味に!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ahilucky
ahilucky @cook_40078616
に公開
簡単に美味しい料理ができないかと考えてます。だらレシピを公開していきます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ