レンジで時短♪簡単ビスコッティ

arancia_cafe
arancia_cafe @cook_40034910

生地作りは簡単だけど、2度焼きするために時間がかかるビスコッティ。最初の焼きをレンジ加熱に変えて時間短縮しました。
材料もシンプルでお手軽な上、ノンオイルなのがうれしい♪
このレシピの生い立ち
昔、何かの雑誌で見たレシピを元に、好みの配合にしました。

レンジで時短♪簡単ビスコッティ

生地作りは簡単だけど、2度焼きするために時間がかかるビスコッティ。最初の焼きをレンジ加熱に変えて時間短縮しました。
材料もシンプルでお手軽な上、ノンオイルなのがうれしい♪
このレシピの生い立ち
昔、何かの雑誌で見たレシピを元に、好みの配合にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉(薄力粉) 100g
  2. 60~90g(好みで増減)
  3. 砂糖 40g
  4. ベーキングパウダー 小さじ1
  5. ピーナッツ(又は好みのナッツなど) カップ1/3~1/2

作り方

  1. 1

    卵をボウルに割り入れ溶いたところに砂糖を加え混ぜる。(ゴムべらでOK)

  2. 2

    薄力粉とベーキングパウダーをあわせて振るい(袋に入れて空気を振り混ぜておくだけでも大丈夫)手順1のボウルに加え混ぜる。

  3. 3

    粉っぽさが無くなったらピーナッツを加えざっと混ぜ、
    生地を耐熱皿にあけて1cm厚さ程度になるように長方形に広げる。(べたべたした生地ですがゴムベラでぺたぺた貼り付けるような感じで)

  4. 4

    手順3をレンジで5分位(600wの場合)加熱する。表面を触ってべとついているようなら様子を見ながら延長。
    触っても手に生地が付かなくなったら取り出してケーキクーラーなどに乗せ粗熱をとる。

  5. 5

    粗熱が取れたら1cm幅ぐらいに切り分け、切り口を上に向け天板に並べて160度に設定したオーブンで片面15分ずつ焼く。(コールドスタートでOKです)
    焼き終わったらそのままオーブン内で粗熱が取れるまで放置すれば出来あがり。

コツ・ポイント

・普通に作りたいときは手順4をレンジではなくオーブン180度で約20分焼く。(その方がサクサク感が強く出るような気がします。)
・生地に混ぜるのはナッツやドライフルーツ、シリアルなどお好みで。
・卵の分量は幅を持たせてありますが、少ないとより硬いポリポリした仕上がりになります。好みで加減してください。(ちなみに我が家では夫は卵多め、私は少な目がいいと意見が分かれます。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
arancia_cafe
arancia_cafe @cook_40034910
に公開
台所でゴソゴソしているのが大好き。でもあんまりややこしいのは嫌い!そんな私のお気楽思いつきレシピを少しずつ載せてゆこうと思います。
もっと読む

似たレシピ