ご飯がすすむ柔らか角煮

チキチキちきーた
チキチキちきーた @cook_40035330

脂身の少ないところを使うのでした茹でなしで十分美味しくできます。ゆっくりに煮込むだけでこんなにやわらか、ホロホロのお肉に。
このレシピの生い立ち
うちでいつも適当につくるものです。個人的に脂こってりの従来の角煮が苦手、でもお肉のやわらか煮は好き♪なので脂身の少ないお肉でつくりました。甘さ、醤油などはお好みで調節してくださいね。

ご飯がすすむ柔らか角煮

脂身の少ないところを使うのでした茹でなしで十分美味しくできます。ゆっくりに煮込むだけでこんなにやわらか、ホロホロのお肉に。
このレシピの生い立ち
うちでいつも適当につくるものです。個人的に脂こってりの従来の角煮が苦手、でもお肉のやわらか煮は好き♪なので脂身の少ないお肉でつくりました。甘さ、醤油などはお好みで調節してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉(バラ、ブロック骨つき) 1kg
  2. 生姜 1~2かけ
  3. ★醤油 100cc
  4. ★酒 100cc
  5. ★みりん 100cc
  6. ★さとう 50g
  7. ★中華だし 小さじ1~2
  8. 濁り酒(はじめに入れる分) 100cc

作り方

  1. 1

    骨付き肉は切れるところで適当な大きさに切ります。(お肉やさんで切ってもらっても)↑で使ったお肉は脂身は10%くらいしかついていないものです。生姜は皮を向いて3ミリくらいにスライスします。

  2. 2

    厚手のお鍋に油を少し熱し、お肉を中火~強火で焼き色をつけます。十分焼き色がついてからひっくり返すようにします。

  3. 3

    今回つかったのはアメリカでも最近は買えるようになった↑こんなにごり酒です。

  4. 4

    お肉ぜんたいに焼き色がついたら、火加減はそのままで(やや強めの火)でにごり酒を一気に入れます。

  5. 5

    ジュワァ~っと沸騰して、多少のお鍋の下にこびりついたお肉もこれでとれてしまいます。

  6. 6

    合わせておいた★印の調味料をいれ、その上からお肉がかぶるくらいのお湯を入れます。

  7. 7

    スライスした生姜もいれます。
    蓋をして一回沸騰させ、それから弱火にして2時間~4時間お肉が柔らかくなるまで煮ます。

  8. 8

    煮たあとのお肉は骨から自然におちてしいまうほどの柔らかさ。一度冷ますか、一晩おくといっそう美味しくなります。

コツ・ポイント

アメリカでは豚肉のリブを買うと骨付きが多いので骨付きですが、脂身のつき具合、大きさなど、お好みでそうぞ♪
煮ている途中、煮汁が少ないようでしたらお水を少し足してあげるといいです。煮た生姜も美味しく食べられますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チキチキちきーた
に公開
アメリカに住む2004年生まれの双子の母です。育児に追われながらも 好きな料理。何もとりえがないだけに、せめてこれくらいは記録に残したいなーと初めてみました。お菓子作り、パン焼き、お料理・・まだまだ習得したいことだらけです。自然食、より素朴で美味しく食べられるものに興味があります。
もっと読む

似たレシピ