うちの餃子

手作り餃子は早い! 安い! 美味い!(早い、は嘘か、ははは)
みんなで作れば絆も深まります。
このレシピの生い立ち
にらと挽き肉だけの母の餃子。美味しいですが、私は卵入れてみたり、色々アレンジしてみました。結婚十年、ここらへんに落ち着いたかな。
うちの餃子
手作り餃子は早い! 安い! 美味い!(早い、は嘘か、ははは)
みんなで作れば絆も深まります。
このレシピの生い立ち
にらと挽き肉だけの母の餃子。美味しいですが、私は卵入れてみたり、色々アレンジしてみました。結婚十年、ここらへんに落ち着いたかな。
作り方
- 1
にらをみじん切りにし、ボウルに入れる。
- 2
豚挽き、卵、しょうゆ、ごま油をボウルに追加。
- 3
よく練る。柔らかくていいので、適宜、水を足します。大さじ1と書きましたが、適当です。( *´艸`)
- 4
皮を並べる。半分くらいずつ重ねて。肉種を均等に乗せる。慣れれば、一つあたりこれくらいと当たりがつけられます。
- 5
一つ手に取り、回りに水をつけます。
- 6
半分に折ります。ふわっと。
- 7
左端を左手の親指で押さえます。
- 8
手前の皮一枚を、右から寄せるようにしてひだを作り、また押さえます。
- 9
ムニョッとよせて......
- 10
ぎゅっと押さえる。隙間がないようにします。子どもは難しいので、あとで見直しを。
- 11
最後は右端を折り畳むようにします。
- 12
こんな形になります。
- 13
左手の中で、丸くします。いわゆる餃子、という感じの形です。
- 14
アルミの型(バットとか)に置きます。普通に並べてもいいし、ケーキの型があれば、フライパンぴったりの形にできます。
- 15
すぐ焼く場合はいいのですが、うちは大体冷凍します。非常食なので。( *´艸`)
- 16
フライパンにサラダ油をひき、熱し、餃子を並べます。裏に焼き目がつくまで。
- 17
水をコップ一杯入れ、蓋をし、蒸し焼きにします。冷凍してあるかどうかで時間は変わるので、皮が透明になるまで、ですかね。
- 18
蓋を取り、ごま油を回し入れ、焼けたら火を止めます。
- 19
大きな皿をかぶせます。火傷に注意してくださいね。(^-^;
- 20
フライパンごとひっくり返します。
出来上がり~!
コツ・ポイント
肉種を置くとき、片方に寄せて置くこと。ケーキの型に丸く並べること。
似たレシピ
その他のレシピ