山形の郷土料理 だし

ローコレキッチン @locolle_kitchen
刻んで混ぜるだけの山形の郷土料理をマルチチョッパーで作りました。
野菜を変えたりいろいろアレンジできます。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたっぷり使用した「だし」は万能おかず。
新米が出る頃に、余った夏野菜で「だし」を作ってホクホクごはんにかければ、ご飯が何杯もいけちゃう!
豆腐にのせればおつまみに、納豆に混ぜたり、
そうめんにのせたり、アレンジ次第で色んな料理に!
山形の郷土料理 だし
刻んで混ぜるだけの山形の郷土料理をマルチチョッパーで作りました。
野菜を変えたりいろいろアレンジできます。
このレシピの生い立ち
夏野菜をたっぷり使用した「だし」は万能おかず。
新米が出る頃に、余った夏野菜で「だし」を作ってホクホクごはんにかければ、ご飯が何杯もいけちゃう!
豆腐にのせればおつまみに、納豆に混ぜたり、
そうめんにのせたり、アレンジ次第で色んな料理に!
作り方
- 1
材料を準備。
ナット昆布は水で戻しておきます。 - 2
材料をマルチチョッパーで刻みます。
- 3
めんつゆで味をつけて混ぜると出来上がりです。
コツ・ポイント
手軽で簡単にできる郷土料理「山形のだし」。
時間をおくと味がなじみます。
夏野菜たっぷりなのでミネラルやカリウムが摂れ
疲れた身体にも!
オリーブオイルとトマトを入れると「イタリアンのだし」になります。
いろいろなアレンジをお楽しみ下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
山形郷土料理 ★山形のだし★ 山形郷土料理 ★山形のだし★
山形の郷土料理「だし」。ナスときゅうりが出回り始めるこの季節、山形ではどこ家庭でもよく食卓にあがるであろう、簡単で美味しい一品です♪ ikikikue -
-
☆★夏はコレ!山形の郷土料理『だし』★☆ ☆★夏はコレ!山形の郷土料理『だし』★☆
知る人ぞ知る山形の『だし』☆山形県民だけ食べてるのはもったいない!目指せ全国普及!!毎年暑くなると恋しくなりますよ♪ えりゐ -
山形県郷土料理「だし」(めんつゆ) 山形県郷土料理「だし」(めんつゆ)
山形県の郷土料理「だし」をキンコーのめんつゆで作ってみました。ざるそばや納豆にトッピングすると美味しいです。 キンコー醤油(公式)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18004117