フライパンでふわっ♪とろとろ ✽親子丼✽

祝!話題入り感謝♡
誰でも簡単にふわとろの親子丼が出来ちゃいます(o^^o)
お一人様用の分量付き♪
このレシピの生い立ち
最初は実家の教え通り、干し椎茸で出汁とって、玉ねぎ入れてって作ってた。結婚して、子供が生まれて大きくなった頃、椎茸いらない!玉ねぎいらない!と言われ、本当にいらないの?と思いつつ作ってみたら最高に美味しかった♡
それからずっとこの作り方!
フライパンでふわっ♪とろとろ ✽親子丼✽
祝!話題入り感謝♡
誰でも簡単にふわとろの親子丼が出来ちゃいます(o^^o)
お一人様用の分量付き♪
このレシピの生い立ち
最初は実家の教え通り、干し椎茸で出汁とって、玉ねぎ入れてって作ってた。結婚して、子供が生まれて大きくなった頃、椎茸いらない!玉ねぎいらない!と言われ、本当にいらないの?と思いつつ作ってみたら最高に美味しかった♡
それからずっとこの作り方!
作り方
- 1
鶏肉は小さめの一口大に。三つ葉はざく切りにして水にさらし、葉先を少し飾り用に別に分けておく。
- 2
☆の調味料を計量カップなどに入れ混ぜ合わせておく。卵は1人分ずつ器などに割り、菜箸で卵をつかむ様な感じで軽めに溶く。
- 3
フライパンに2の調味料の1/3(70cc位になるはず)と、1の鶏肉の1/3を入れ、鶏肉に火が通るまで、中弱火で煮る。
- 4
3が煮えたら火を強火にし、2の卵をフライパンの中央から平仮名の【の】の字を書く様に菜箸などを使い伝わせながら流し入れる。
- 5
4の卵がお好みの加減になるまでフライパンを平らに揺すりながら煮て1の三つ葉(茎の方)1/3を散らして火を止める。
- 6
丼にご飯をよそい、5をフライパンから滑らせるようにご飯の上にのせて、飾り用の三つ葉を飾れば完成!
コツ・ポイント
卵は白身が少し見える位軽めに溶くと仕上がりがキレイ!
1人分作るなら、材料、調味料を( )に合わせ、作り方の1/3は無視して作ってね!
三つ葉は無くてもok!
フライパンは滑るものを親子丼専用にしておくと便利~♡
似たレシピ
その他のレシピ