箸休め:山菜ノカンゾウのからし酢味噌和え

百笑通信
百笑通信 @cook_40085510

春の山菜を酢味噌和えでいただきます。
このレシピの生い立ち
酢味噌和え、春には山菜でよく作ります。からしを加えると、食卓のアクセントにも良いです。あっさりした山菜によく使うレシピです。

箸休め:山菜ノカンゾウのからし酢味噌和え

春の山菜を酢味噌和えでいただきます。
このレシピの生い立ち
酢味噌和え、春には山菜でよく作ります。からしを加えると、食卓のアクセントにも良いです。あっさりした山菜によく使うレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ノカンゾウ 100g程度
  2. A:味噌 大匙2
  3. A:酢 大匙3
  4. A:砂糖(好みで:あってもなくても良い) 小さじ1
  5. A:からし粉(チューブでも可) 大匙1(小さじ1)

作り方

  1. 1

    ノカンゾウは、熱湯のお鍋に入れて、サッとくぐらせる。→冷水にとって、冷やす。→軽く絞って水気を切る。

  2. 2

    Aの材料をボールで良く混ぜ合わせる。

  3. 3

    2.に1.を味見しながら和える。

コツ・ポイント

ノカンゾウは、生食も出来るので、軽くお湯にくぐらす程度とし、「ゆでない」ことが、美味しく仕上げるポイントです。Aの材料は、好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
百笑通信
百笑通信 @cook_40085510
に公開
アフコ・秋山農場にてRiki-SakuというPBブランドのおコメ屋さんをしています。http://www.afco.jp/心がけていることは、出来るだけシンプルでおいしいご飯を作ること。四人家族、中二・高二男子。家庭内男子率75%のため、男の子好みの料理が多いです。趣味は消しゴムハンコ、時々手芸。ごはんもの、ごはんに合うおかずを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ